みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

10年間のバイオリン練習のサンプル

2021年08月14日 | ヴァイオリン
発表会の録音です。
10年間、頑張っても、結局、この程度にしか上達しなかったか・・・、
随所で音が潰れて、外れて、酷いなあ・・・と思いつつ、
手前味噌ながら、よく頑張って弾いているとも思える。

才能のない40歳の大人が、10年間、1日30分くらい(おそらく)、コツコツ練習したら、
どのくらいに弾けるようになるか?実験結果のサンプルです。

大人からのバイオリンを志す方、どうぞ、お役立て下さい。

ヘンデル ソナタ4番1,2楽章
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毛勝山(けかつやま) | トップ | 収穫の夏 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みほ)
2021-08-16 21:55:45
そらみみさん、こんばんは。

上手に弾けていますよ。
続けて弾けているし、きちんとリズムを踏んでいるし。

もう10年が経つのですね。
時がたつのは早いような、ゆっくりなような。。
私から見たら、そらみみさんは才能のある人ですよ!
返信する
Unknown (そらみみ)
2021-08-17 23:03:25
みほさん
聴いてもらえて、ありがとう!
まだ、6~7年生かな?と思ってたら、10年経ってました。
ここ2,3年はすごく早い気がしますね。

才能と言う面では、下手でも、めげることなく、それなりに楽しんで、
コツコツ続ける才能だけだと思います。
(耳が悪いから、下手でも楽しめるんです。笑)

周りと比べるのは良くないですが、発表会で10年もやってる子は、みんな、雲の上の人みたく上手です。
返信する

コメントを投稿

ヴァイオリン」カテゴリの最新記事