みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

星条旗よ永遠なれ

2008年07月05日 | ピアノ
昨日は、海の向こうの米国は独立記念日。
ニュースを見ていたら、スーザの「星条旗よ永遠に」のマーチが流れてくる。
好きなんだな。このマーチは。特に中間部、ピッコロの小鳥の囀りが絡むところ・・・。

今時、ホロビッツ編曲のピアノ版の動画なども、どこぞにあるのではないか?と思い立ち、探ってみると、やっぱりあった。

Volodos-Horowitz: Stars and Stripes

さすがはホロビッツ、お気に入りのピッコロパートも抜かりなし。
このピアニスト氏も実に見事で、まさに曲芸。快刀乱麻の鍵盤さばきだ。

すごすぎる・・・。

驚き呆れるというか、なんだか可笑しくなってくる。愉快、愉快。
しみじみと聴かせるだけではなく、こういう曲芸的なピアノも、ピアノの魅力には違いなく、肩の荷を下ろして、一休み、一休み・・・。

楽譜も発見。
未来永劫、弾くことはないけど、演奏の様子を間近で見てみたいかも・・・。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フランチ | トップ | 家守綺譚 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホロビッツ (orange)
2008-07-05 20:33:01
急に暑くなりました。

私も早速動画見ました。聴いていて面白かったです。ピッコロ部分、とてもよく表現していますね。アメリカのマーチらしく、自由で楽しい雰囲気、さすがです。

「パリ左岸のピアノ工房」今読んでいます。
いい本ですね。丁寧に読みたくなります。
返信する
お久しぶりです! (una)
2008-07-05 23:32:29
そういや せっかく買ったのに
せっかくピッコロ買ったのに最近全く吹いてない

いろいろ忙しくしててなかなか訪問できずにいました
ブログお引越ししました
ご挨拶にくるのが遅くなってスミマセン
取り急ぎご連絡まで
返信する
すごい! (moreech)
2008-07-06 07:43:29
「星条旗よ永遠に」は私も好きな曲です。
ホロビッツ版のピアノソロがあるとは知りませんでした。
この演奏、ホントにすごいですね。
感心するとともに、とても楽しめました。

それにしてもYouTube、いろいろありますよね。
ピアノがらみの動画が多くあるのにも、驚きました。
返信する
やっぱり笑えます (そらみみ)
2008-07-06 08:53:30
orangeさん
ほんとうに、今日も暑くなりそうですね・・・。
こういう快活、陽気さは、アメリカの凄いところだなと思います
ピッコロのところ分かってもらえて嬉しいです。
気合と、ちょっぴり笑顔が入り混じった、ピアニストの表情も、和みますね。
トムとジェリー(分かります?)の実写版みたいですね。

パリ左岸、じっくり味わって下さいね。
返信する
よかった。 (そらみみ)
2008-07-06 08:57:16
おお、unaさん
よかった。ブログ、無事復活ですね。
自分も、リコーダー吹いてないです。
お互い、本業(趣味の)があると、なかなか他に手が回らないですね・・・。
忙しそうですが、無理は禁物ですよ。

また、遊びに行きます!
返信する
楽しいですね・・・。 (そらみみ)
2008-07-06 09:22:58
moreechさん
ついつい、何回も、この動画、見てしまうんですが、
左の跳躍、凄いことになってますよね。
ブルドーザー的なオクターブ連打とかも・・・。
弾き終わった後の「どんなもんだい!」というピアニストの表情もよいなあ。
このピアニスト、茶目っ気があるし。

YouTubeの動画、これを見た後、JRのチャイムのピアノ→48両編成の鉄道模型の動画など、
徘徊してしまい、お馬鹿な夏の休日となってしまいました。(笑)

YouTubeでmoreehさんの演奏が見られる日、すぐそこでしょうか?(笑)
返信する

コメントを投稿

ピアノ」カテゴリの最新記事