![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/58/406a0a56a842a594c26ec4f26db0342b.jpg)
ラファエル前派の展覧会を見に行く。
なんとなく、英国ならではの気品(ノーブル)、穏やかで質実な雰囲気を感じさせる絵も多く、好き。
特に印象に残った絵
・ワッツの/希望のためのスケッチ(Watts/Sketch for Hope)
ショパンのノクターンを思わせるような絵だった。
ワッツのフルネームは、ジョージ・フレデリック・ワッツ。
同じフレデリック。
竪琴が描かれていたのが印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/e3321b7c16c69183fab52faed98bdd16.jpg)
(部分の絵、ちょっと拝借してしまった。。)
エドワード・コーリー・バーン=ジョーンズ/フラジオレットを吹く天使
(Edward Coley BURNE-JONES /Angel playing a Flageolot)
静謐でエキゾチックで夢を見ているようで、いい絵。
天使の羽が美しく、フラジオレットの音色と共鳴してそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/53/7ec6daf4ce8594ed9ea64a2026ed5cd6.jpg)
初めて知った。
バイオリンの奏法ではなくて、「フラジオレット」と言う楽器があったこと、
ティンホイッスルの原型!の楽器であることを。
一度、どんな音色なのか聞いてみたい・・・。
その昔、英国を旅した時の記憶が蘇る。
ウォーターハウスやロセッティの絵。
ドーチェスターを歩き回ったこと、ソールズベリーの大聖堂・・・。
あれは無理して行って、本当に良かった。
いつかは、コーンウォールや湖水地方を訪ねてみたい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/4bafc420e8c4584154b8fa5d141ff413.jpg)
@名古屋市美術館
なんとなく、英国ならではの気品(ノーブル)、穏やかで質実な雰囲気を感じさせる絵も多く、好き。
特に印象に残った絵
・ワッツの/希望のためのスケッチ(Watts/Sketch for Hope)
ショパンのノクターンを思わせるような絵だった。
ワッツのフルネームは、ジョージ・フレデリック・ワッツ。
同じフレデリック。
竪琴が描かれていたのが印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/e3321b7c16c69183fab52faed98bdd16.jpg)
(部分の絵、ちょっと拝借してしまった。。)
エドワード・コーリー・バーン=ジョーンズ/フラジオレットを吹く天使
(Edward Coley BURNE-JONES /Angel playing a Flageolot)
静謐でエキゾチックで夢を見ているようで、いい絵。
天使の羽が美しく、フラジオレットの音色と共鳴してそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/53/7ec6daf4ce8594ed9ea64a2026ed5cd6.jpg)
初めて知った。
バイオリンの奏法ではなくて、「フラジオレット」と言う楽器があったこと、
ティンホイッスルの原型!の楽器であることを。
一度、どんな音色なのか聞いてみたい・・・。
その昔、英国を旅した時の記憶が蘇る。
ウォーターハウスやロセッティの絵。
ドーチェスターを歩き回ったこと、ソールズベリーの大聖堂・・・。
あれは無理して行って、本当に良かった。
いつかは、コーンウォールや湖水地方を訪ねてみたい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/4bafc420e8c4584154b8fa5d141ff413.jpg)
@名古屋市美術館
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます