tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

勝山の恐竜・同発掘現場が「天然記念物」になるかも。

2016年11月20日 | 福井のPR大使?

今年の「天然記念物への指定答申(国の文化審議会)」

が、11月8日行われた。

敦賀の「立石灯台(日本人が始めて設計)」は、

話題になっていましたが、

この中になんと「勝山の恐竜・同発掘現場」が、

「天然記念物」への申請がなされたとか。

この後、文科大臣の決定・登録で「天然記念物」になるかも。

 

これはビックニュース、ここまで多くの話題と見学の多い「自然科学」

認められれば、又、恐竜王国に箔が付くのでしょう。

 

こんなジャンルが「天然記念物」に指定されるのは全国で始めて、

期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野カモ達、ゆうゆう遊ぶ「奥琵琶湖の秋」。

2016年11月20日 | 国内旅行

路面が安全なうちに、母のご機嫌うかがいで、

滋賀県甲賀市へ。

往路高速、復路は一般道、「奥琵琶湖湖岸道路(さざなみ街道))

をゆっくりドライブ。

土曜日だというのに、高速道路や彦根など観光地の車、

比較的少なくスイスイの道路事情。

 琵琶湖の湖面、「野がも」が集団で遊ぶ姿は、

秋そのものでした。

 

 

いつもの道の駅に立ち寄り、お土産アサリ、

目につくのは「フナ寿司・アユ、イサザの佃煮、」

そして変わった加工品など、

季節によりいつもと違う風景は嬉しい。

ウエルカムは、もうサンタさん

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする