tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「お盆の墓参」済ませてきました。

2020年07月14日 | 当地の催事・行事など

お盆の墓参」は、欠かすことのできない

我が家の年中行事の一つです。

当地のお盆はなぜか新盆(7月)なのです

 

朝からの降雨続きで案じていましたが

少しの小康状態にすかさず参上(家から5分に菩提寺はあります、

浄土真宗大谷派、東本願寺系)。

昔と異なり、墓前には新しい「お花とお線香」、

そして「ろうそくの点けられたぼんぼり」を、

ぼんぼり吊り台につるすのが当地独特かもしれません(各個人保有)。

 

 

塩辛トンボ」がご先祖様を連れてきたのでしょうか

手を合わせている間中、ぼんぼりの上につかまっていました。

こんな事初めて。

 

 

今一つ、菩提寺「ご住職は、本堂に正座」、

お参りの檀家を受けられます、

檀家は「盆礼(現金)」をお渡し一年のお礼挨拶。

 

 

ぼんぼりは、紙ですから雨に当たると破れますが、

16日、吊り台を引き取りに行きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草「蛍草と赤まんま」、雨で鮮やか。

2020年07月14日 | 季節の便り(北陸、福井)

蛍草は「つゆ草」、赤まんまは「イヌタデ」、

みんな俗名で呼ばれ、

身近にあり、それなりに好かれる花たちでしょう

 

梅雨の長雨はこんなものも開花させました。

つゆ草は先出の「紫つゆ草」と似た名前ですが、

50cmもなる栽培もの。

むらさきつゆ草

花色と花の形は似ています。

蛍草」の別名があるのは先のNHK時代劇で知りました。

イヌタデは、「赤まんま」

子供のころおままごとで、お赤飯を召し上がれ・・・、

と頂いたもの、今の子供たちはやっていないでしょう

雑草も物語になるものはそれなりに・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする