キョウチクトウ科テイカカズラ属の「つる性常緑低木」。
一年中鉢にあり冬は枯れたようですが、しっかり葉はついています、
このためいつが花期?かとの思い。
ここへきて毎日の長雨は、葉の埃を払うだけでなく、
今が花期かとも、鮮やかな色、
そして葉の先端を持ちあげて元気しています。
花名は、美しい葉は初雪が積もったように見えることに由来。
秋から冬にかけて、赤く色付き紅葉します。
春から初夏にかけて「白い花を咲かせまる」ようですが、
我が家では見たことありません。
枝の先端部分を切って「挿し穂」で増やすこともできます。
自生するテイカカズラの園芸品種が「ハツユキカズラ」。
葉の色は、成長と共に色が変化していきます。
新芽の淡いピンク色から徐々に白味が強くなり、
緑の斑が入っていき、最終的には緑一色になります。
葉色の変化は鮮やかで、
「遠目からは花が咲いているよう」に見えます。
(今頃、白い花があるのを知りませんでした)