tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

100名山のふもとで「田んぼアート」探訪。

2020年08月29日 | わが家の催事

日本100名山「荒島岳(1523m・大野市)」

ふもとの町迄(御給村)。

ここでの田圃アートが話題。

「田んぼアート」といいますと、同じ大野市の「芝桜」が吐出しています、

ここでは如何、と・・・。

1枚の田んぼに、刈り取り前の黄金に揺れる稲穂が印象的、

ややっ、規模はさほど大きくありませんが、

田植え時に、「普通の稲苗と赤米など古代米苗を組み入れての図柄」。

2020とがんばろう、そして干支のネズミ図」です。

 

 

 

 

これは管理の期間も長く、完成時の色を見極めての制作、

大変な努力がいるでしょう。

よくできました。

 

村お越しの一環見えたり。

付近の牧歌的な景色と借景の荒島岳、

 

 

麓迄近ずくと違う印象野の山でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「感染拡大防止警報」発令、翌日16名発症

2020年08月29日 | コロナウィルス罹患プラス

福井県、昨28日の「新コロナ感染者16名発症」(延べ206名)。

この数、今回のコロナ騒動ス2年3月17日以来の最大数。

それも初めての「感染拡大防止警報」発令翌日である。

 

今回16名の発症範囲は、「福井市・越前市・越前町」の3市・町に拡大。

16名のうち15名は、前日の「昼カラオケ2店」のクラスターによる。

その他1名、別のカラオケ店での罹患。

 

ついに10万人当たりの罹患数、日本で東京に続く2番目、

うれしくない順位です。

その数10万人当たり3.88人。

「ウィズコロナ、コロナと共生の新生活様式・正しく恐れよ、コロナ」。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする