tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

庭には、こんな花も「へくそかずら」

2012年07月19日 | 季節の便り(北陸、福井)
ヘクソカズラ」嫌で、かわいそうな名前です。
雪柳や、つつじに絡みつき、花を咲かせています。






本当は山道などで見られるようですが、
庭に住み着いています。
当然、蔓つきの雑草。
そして、嫌な臭いの蔓茎でも有ります。



昨年前、朝顔日記始めたころ
「すわ、新種の朝顔」とupしたものでした。
恥ずかしいことでしたね、今から思い出すと冷や汗ものです。
花名もコメントで、お教えいただいたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、一色の「姫檜扇水仙」

2012年07月19日 | がーディニング・園芸

本日、コメントにて、この花野生種「グラジオラス」では無いよ。
「モントプチレア」(姫檜扇水仙)とのこと、
さっひく調べてみましたが、ご指摘どおりでした。感謝しています。

お恥ずかしいことでしたが我が家では3代にわたり
「野生のグラジオラス」(ヒヤシンスは思い違い)でした
「モントプチレア」です。
我が家の庭ではこんな素敵な名前より、
「姫檜扇水仙」のほうがにあいそう、これから、この名前を使います。
ちなみに、先での深紅色は「ルシファ」・今回の黄色は「ノーウイッチキヤナリ」種でした。

当地も昨18日「梅雨明け宣言」でした、
いゃっ暑い暑い。
県内南のほうの小浜市の気温「日本一」
こんなの日本一はどちらでも・・・・。


野生種「グラジオラス」色違いが開花しています





野生のグラジオラスといいますと、
国内では、奄美など南の島の記事しか見ません、

と、なると、我が家の之が本当に「野生のグラジオラス」なのか?。



少し自信をなくしています。
これも祖母の代から、そのように呼んでいます。

綺麗なら名前なんて・・・・・。
間違って居たら、お許しを請います。

ここ数日「おはぐろトンボ」来ています、同じ個体か。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九頭竜川の「鮎釣り」シーズンイン。

2012年07月18日 | 季節の便り(北陸、福井)
九頭竜川の「鮎釣り」は、国内でも有名とか、
大きく、美しく、たくさん釣れるのかな?

多くの釣り人が入っています。
この風景は、季節の報告にぴったり。







私は、鮎釣りはしませんが、
海でのシロキスなど小物釣りは大好きです、
こんなに近くに釣り場があるのに、
50km以上先の海まで行くのはなぜですか・・・・と、
問われそう。





ところで、こんな不思議、
これだけ有名な鮎釣り場があるのに、
遠来のお客様に「鮎づくし」を所望されても、
市内に応じてくれる料理店がありません、
どうなっているのと言いたい一つです。
宴会などで、1品のみの「塩焼き」は、付いているのですが。
需要(お客)が少ないせいなのでしょう。

「鮎というと」、93歳になる母の居る滋賀県水口へ行くと、
夏・冬かかわらず、必ず手土産は、しっかり入った「鮎の佃煮」、
いくつになって自分の倅の好物を忘れないのは、
頭が下がります。

この鮎、わずか5~7cm、子鮎ではないのです。
琵琶湖での生態とか、河川に入り始めて大きく育つのが鮎の成育。
口に入るのは、丁度良いサイズの佃煮でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまひとつの「ぎぼし」開花。

2012年07月18日 | 季節の便り(北陸、福井)
先の地植えの「ぎぼし」の花期が終わって半月、
鉢植えのもの開花しました。








2鉢有りますが、先のものと明らかに、
葉も花も違います。
また、この花の葉も同じでは有りません。



先に咲いた地植えのもの


同名でも、色々な種類があるのが栽培種の面白さかも。

咲きそろいました、茎が長いので、風で折れそう・・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝「朝顔第1号開花」朝顔日記5弾

2012年07月17日 | 季節の便り(北陸、福井)
昨年の失敗をばねに、新しいタネから出発。
西洋朝顔と和種を一緒に植えて有ります。
第1号開花は、今朝、西洋朝顔1輪でした。





朝顔は、咲いて初めて、その色・形がわかるのが
楽しみの一つです、今年も理科の観察のように
幾時にも報告する予定です。



西洋朝顔と言うと、
「天国の青又は天上の青」という「ヘブンリーブルー」
かと思っていましたら、全体白色、わずかにパープル
これは「ミルキーウェイ」と言う種類です。これからどんな色が咲くのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする