先日の夕方、近所の人が見えた。玄関に出ると「凄い、これシブ柿?」という。見ると1.5㍑のペットボトル8本が入る箱一杯に柿が入っている。親しい人から「シブ柿を届けとくから」と聞いてはいたが、これほどとは思っていなかった。近所の人にすこしお裾分けする。「嬉しやあ」と喜んで持ち帰られた。
柿やミカン、栗などの作柄には波というか、裏と表がある。表は豊作、裏はその反対、非常に分かりやすい表現で1度聞けば覚え込む。今年の作、散歩や車から見かける柿の生り具合は表も裏も見かける。同じ畑の法面に少し間隔を置いて並んでいる2本の柿の木、1本は表、1本は裏、何が違うのだろうか。
これだけの量をもぎ取るには相当な時間がかかっただろう。さらに、蔕(へた)の個所に2センチくらいの小枝を残す処理が届いた全ての柿の実にしてある。この処理は、皮を剥いた柿を紐に巻きつけるとき苦も無く巻き付け出来る重要な用を果たす。そこまでして届けてもらった柿、粗末には出来ない。
その夜のうちに皮をむき、紐に取り付け、翌朝一番に竿に掛けた。しばらくは晴と冷たい風の吹くことを願う。皮を剥かれ吊り下げられた柿は、柔らかい朝日を受けて甘くなるぞと意気込んでいるようだ。その数およそ100個、いつ完成するだろうか・・・。