まずはみんな?大好きユカイ報道機関PressTVの記事から:
Press TV (ir) US terror drones kill 24 in Somalia Fri Dec 2, 2011 10:49AM GMT
「米国のテロ攻撃!無人機が24名を殺害する!」
―米国の暗殺用無人機がケニア国境近くの南部ソマリアで空爆を行い,少なくとも24名を殺害したのだ。ソマリア軍人Abdi HirsiがPress TVに語る―遠隔操作の航空機が金曜,Gedo県El Wak近くのBuzar村に何発かのミサイルを発射した。さらに何十人もが負傷したのだ。
この空襲事件は,米国の無菌気がモガディシュ南西448kmのBillis Qooqaaniを攻撃し,11名を殺害,50名を負傷せしめた事件の翌日におきたのだ。ソマリアは,米国がその死を齎すミサイル攻撃をしかけた,6番目の国だ―。
で,
Guardian Iranian TV station accused of faking reports of Somalia drone strikes Emma Slater and Chris Woods, Friday 2 December 2011 18.38 GMT
…Press TVのいう被害者とかって,なんか根拠なくね?という記事。
Press TVはソマリアでのドローン攻撃を偽装して報道してるねー,と冒頭でむっちゃいわれてる。
なんか今年9月以来,ソマリアで56回の空襲と1370人以上の死者を報じてるそうだが,Bureau of Investigative Journalismが調査した限り,その事実自体がないという。
6月に,確かに米国無人機攻撃が報じられた―それは事実としても,以降,やたらなペースで報じられまくってるのは,事実として認定するのは無茶だよ,というわけ。9月15日にKismayo外縁で攻撃があり,女性および子供9名が死亡したとされた。以降,類似の事件が報じられるも,ビデオも写真もなし。
うち4例は,まあ,多少具体的ではある―ソースが書かれたり,地名が言及されたり…しかし,56件のうち,4例だけってのは…。さらには国連もAMISOMもNPOもそのほか報道関係者も事件を感知しない。
で,ソマリア軍人として名指されるHassan Ali,Colonel Aden Dheereないし目撃者とされるMohamud Abdirahmanは個人の特定ができないという。
言われるまでもなくPress TVの火葬戦記っぷりは見てて面白いレベルですが。まあなあ,Press TVが死者1300人とかっていうなら,実数は13人くらいだろうなあと私は思ったりするのですが,(ほぼ)全部,目撃証言まで(ひとつ残らず)偽造とは,だいぶヤキが回ったなあという感じを持ちますねー。
ところで『なんで最近の内戦とか,悲惨なものとしてしか描かれないかしらー。戦国時代とかも内戦なのにー』なお話などありましたが,radical Islamistsの報道やPress TVの報道を(わりと)そのまま読めば勇壮華麗な物語だと思えるのじゃないかしら。
巨大な敵に叩かれ通しで,嗚呼それでも果敢に立ち向かう正義の闘士達!って感じに読めるだろうし,だからこそ一定の人びとが嵌って死んだりしてるんだろうし。
Press TV (ir) US terror drones kill 24 in Somalia Fri Dec 2, 2011 10:49AM GMT
「米国のテロ攻撃!無人機が24名を殺害する!」
―米国の暗殺用無人機がケニア国境近くの南部ソマリアで空爆を行い,少なくとも24名を殺害したのだ。ソマリア軍人Abdi HirsiがPress TVに語る―遠隔操作の航空機が金曜,Gedo県El Wak近くのBuzar村に何発かのミサイルを発射した。さらに何十人もが負傷したのだ。
この空襲事件は,米国の無菌気がモガディシュ南西448kmのBillis Qooqaaniを攻撃し,11名を殺害,50名を負傷せしめた事件の翌日におきたのだ。ソマリアは,米国がその死を齎すミサイル攻撃をしかけた,6番目の国だ―。
で,
Guardian Iranian TV station accused of faking reports of Somalia drone strikes Emma Slater and Chris Woods, Friday 2 December 2011 18.38 GMT
…Press TVのいう被害者とかって,なんか根拠なくね?という記事。
Press TVはソマリアでのドローン攻撃を偽装して報道してるねー,と冒頭でむっちゃいわれてる。
なんか今年9月以来,ソマリアで56回の空襲と1370人以上の死者を報じてるそうだが,Bureau of Investigative Journalismが調査した限り,その事実自体がないという。
6月に,確かに米国無人機攻撃が報じられた―それは事実としても,以降,やたらなペースで報じられまくってるのは,事実として認定するのは無茶だよ,というわけ。9月15日にKismayo外縁で攻撃があり,女性および子供9名が死亡したとされた。以降,類似の事件が報じられるも,ビデオも写真もなし。
うち4例は,まあ,多少具体的ではある―ソースが書かれたり,地名が言及されたり…しかし,56件のうち,4例だけってのは…。さらには国連もAMISOMもNPOもそのほか報道関係者も事件を感知しない。
で,ソマリア軍人として名指されるHassan Ali,Colonel Aden Dheereないし目撃者とされるMohamud Abdirahmanは個人の特定ができないという。
言われるまでもなくPress TVの火葬戦記っぷりは見てて面白いレベルですが。まあなあ,Press TVが死者1300人とかっていうなら,実数は13人くらいだろうなあと私は思ったりするのですが,(ほぼ)全部,目撃証言まで(ひとつ残らず)偽造とは,だいぶヤキが回ったなあという感じを持ちますねー。
ところで『なんで最近の内戦とか,悲惨なものとしてしか描かれないかしらー。戦国時代とかも内戦なのにー』なお話などありましたが,radical Islamistsの報道やPress TVの報道を(わりと)そのまま読めば勇壮華麗な物語だと思えるのじゃないかしら。
巨大な敵に叩かれ通しで,嗚呼それでも果敢に立ち向かう正義の闘士達!って感じに読めるだろうし,だからこそ一定の人びとが嵌って死んだりしてるんだろうし。