おおやにき 公務員住宅(1) 2011年10月 5日 09:45
「発言の自由がないと死ぬので給料はえらいこと限られていても大学に残ろうとかいう(私のような)へんないきものもいるわけである。だが、だからといってそれにつけこんで買い叩くような真似をされると公徳心も底をつくよなという気がするわけ」
「まあ、そういう公徳心が枯れ果ててあとはどう政府を食い物にするか考えてる官僚とか、あるいは買い叩かれた待遇でも民間に進んだときに期待できるのよりいいんだよねというレベルの実力しかない役人に統治されるのが素敵なことだと国民の皆さまがお考えになるならそれはそれで仕方がないのかしらねえと最近思っているわけではあるんですけどね」
昇給分持っていかれるのは,まあ我らの地域の復興のためであるから仕方ないし,寧ろ(この地域の)我々としては,どうか皆さま宜しくお願い致しますと頭を下げるところなのは分かるのです。
でもねー,我々の仕事は,『嗚呼各地の皆様ありがとうございます』と頭を下げ続けることではなく,(教員だから)教育し,その内容の質を上げるためだけでも相当の検討をし,さらには学術発展に資することなのであって,その為の資金・資材は頂きたいのだったり。無論私費で補っているわけだが,その私費を削ってみましょうかというのがこの最近のお話ですよね。
いや別にね,「教授」と肩書きの付く人に教えてもらえれば満足だ,その内容は問わないっていうならそれでも構わないかもしれませんが。しかしそれ,教育を受ける側の資質向上の役に立たないし。
グローバルに活躍できる人材を育てようとか掛け声出してるその場所で,ローカルに活躍できるかどうかもわからん水準のモンを採用しますさあグローバルに活躍できる若者を育てなさいと言われても困るんだ。
ゆーずー無碍たる日記 ■[児童書籍]ライトノベルと児童文学を分つもの 2007-06-14
しかし現実にラノベ的先生が出てきたらあなたどう思うか。
@MyoyoShinnyo こなたま 「「実年齢じゃなくて見かけ年齢が低ければいいんだ」っていうのはナルホドと思った。年齢100歳、見かけ10歳で精神年齢16歳とかありそうだものなぁ。 」(2011/10/7)
つ イツミ・ハマリヤド・アマテル
実年齢3400以上で見かけ13,4歳くらい? 子持ちで精神年齢かなり上,お肌ぴちぴちとゆー極上物件でしてよ。
togetter ライトノベル主人公の年齢について思うこと
「発言の自由がないと死ぬので給料はえらいこと限られていても大学に残ろうとかいう(私のような)へんないきものもいるわけである。だが、だからといってそれにつけこんで買い叩くような真似をされると公徳心も底をつくよなという気がするわけ」
「まあ、そういう公徳心が枯れ果ててあとはどう政府を食い物にするか考えてる官僚とか、あるいは買い叩かれた待遇でも民間に進んだときに期待できるのよりいいんだよねというレベルの実力しかない役人に統治されるのが素敵なことだと国民の皆さまがお考えになるならそれはそれで仕方がないのかしらねえと最近思っているわけではあるんですけどね」
昇給分持っていかれるのは,まあ我らの地域の復興のためであるから仕方ないし,寧ろ(この地域の)我々としては,どうか皆さま宜しくお願い致しますと頭を下げるところなのは分かるのです。
でもねー,我々の仕事は,『嗚呼各地の皆様ありがとうございます』と頭を下げ続けることではなく,(教員だから)教育し,その内容の質を上げるためだけでも相当の検討をし,さらには学術発展に資することなのであって,その為の資金・資材は頂きたいのだったり。無論私費で補っているわけだが,その私費を削ってみましょうかというのがこの最近のお話ですよね。
いや別にね,「教授」と肩書きの付く人に教えてもらえれば満足だ,その内容は問わないっていうならそれでも構わないかもしれませんが。しかしそれ,教育を受ける側の資質向上の役に立たないし。
グローバルに活躍できる人材を育てようとか掛け声出してるその場所で,ローカルに活躍できるかどうかもわからん水準のモンを採用しますさあグローバルに活躍できる若者を育てなさいと言われても困るんだ。
ゆーずー無碍たる日記 ■[児童書籍]ライトノベルと児童文学を分つもの 2007-06-14
しかし現実にラノベ的先生が出てきたらあなたどう思うか。
@MyoyoShinnyo こなたま 「「実年齢じゃなくて見かけ年齢が低ければいいんだ」っていうのはナルホドと思った。年齢100歳、見かけ10歳で精神年齢16歳とかありそうだものなぁ。 」(2011/10/7)
つ イツミ・ハマリヤド・アマテル
実年齢3400以上で見かけ13,4歳くらい? 子持ちで精神年齢かなり上,お肌ぴちぴちとゆー極上物件でしてよ。
togetter ライトノベル主人公の年齢について思うこと
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます