空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

南アはジンバブウェからの少年団(443名)の入国を拒否

2023-12-06 18:11:26 | Newsメモ
 隣国から8歳以下の少年少女ばかり443名ほどが42台のバスに分乗して到来。南アフリカ共和国の国境管理官が入国を拒否。保護者がついてないのに、こりゃ無理だろ!というわけだ。…まあご尤もではあるが。それはそれでご尤もだが。

BBC South Africa intercepts 440 unaccompanied children from Zimbabwe 5 Dec 2023

 一応、法の保護のもとにおかれたし―というレターくらいはあったそうな。つまりジンバブウェ側から出国の理屈は立ってはいる。クリスマス休暇のために、親と会うために行ったのだ―いやスポーツイベントのためだ―祖父母がついていたのだ―と、それぞれそれなりの理由ではあるが、しかしやはり、unaccompaniedは近年、えらく嫌われる。

South African border officials say they have intercepted a group of more than 440 unaccompanied children who had travelled from Zimbabwe.

The Border Management Authority (BMA) said the children, all aged under eight, travelled on dozens of buses on Saturday.

It added that they were without parents, guardians and the permission letters required by law.


Reports say the children were visiting parents who work in South Africa.

On social media platform X, the BMA said officials "stopped and searched 42 buses at the Beitbridge border post and found about 443 children under the age of eight who were travelling without parents or guardians being trafficked into South Africa.

 そもそもジンバブウェ人はだいぶ南アで働いている。だから、休暇を親とともに―というのは理屈ではよい。だか、だったら親たちの方が故郷に戻るのはどうだろう、と。そんな風にも思われよう。

Over a million Zimbabweans live and work in South Africa, and it is believed the children were going to join their parents for the Christmas holidays.

However, the bus drivers told authorities the children were travelling to sport events.


 …要は、unaccompanied childrenがそんなにきて、ジンバブウェ人の定着がすすみゃあしないかと南ア当局が嫌ったんだろう。そうでなくとも保護者の数があまりに少なすぎる(らしい)のは、やはりこの例では難である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベネズエラ:国民の圧倒的大... | トップ | ある作家の死についてのメモ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事