…大変だなあ:
初対面で貯金額を聞かれたりして、それはそれでびっくりしたことがあったなあ、とか。勤めはじめた初年度の11月とか?で50万もあれば上等じゃないかなーとか思うんだけど、世間様ではそんなの、貯金とは言わないらしく。
いやほんとに「私と結婚して、私と私のお母さんの老後の世話を見て!」とか「父が死去したので、今後の生活に不安を感じて」とか、そーいうお話がですね。
私は稼ぎ始めるのが遅かったので(博士裏表やったようなおぼろげな記憶がある)アレだが、残高は…
…なんか今年1年で通帳の残高が150万ほど増えた感じがする。
これまでの10年ない社会人生活で大きな出費といえば…クルマ買って、姉夫婦が家を建てるというので祝儀を出して、くらいなので、残額はだいたい計算が合う。でもこの程度の稼ぎだと、女性様にはお気に召していただけないようなので、なんか世間の結婚しているひとたちって凄いんだなあとか思う。
なお300万程度は、某先生がお亡くなりになったあと、遺品の蔵書を買い取って奥様に多少楽をしていただくための予算と考えている。いや、どうせ僕もあまり使わない本が山のようにあるんだが、というか相当部分ダブるんだが、しかしまあなあ。
結婚は諦めよう… pic.twitter.com/u41pUdgS7o
— もぎ@入院中のGPZと製作中のSR (@mogihiko) 2017年2月20日
雇用が安定しとらんから過大な貯蓄や年収を男に求めるんよね、少子化は非正規化とほぼイコールに決まってるのに絶対認めない不都合な真実。
— dada (@yuuraku) 2017年2月21日
初対面で貯金額を聞かれたりして、それはそれでびっくりしたことがあったなあ、とか。勤めはじめた初年度の11月とか?で50万もあれば上等じゃないかなーとか思うんだけど、世間様ではそんなの、貯金とは言わないらしく。
いやほんとに「私と結婚して、私と私のお母さんの老後の世話を見て!」とか「父が死去したので、今後の生活に不安を感じて」とか、そーいうお話がですね。
私は稼ぎ始めるのが遅かったので(博士裏表やったようなおぼろげな記憶がある)アレだが、残高は…
…なんか今年1年で通帳の残高が150万ほど増えた感じがする。
これまでの10年ない社会人生活で大きな出費といえば…クルマ買って、姉夫婦が家を建てるというので祝儀を出して、くらいなので、残額はだいたい計算が合う。でもこの程度の稼ぎだと、女性様にはお気に召していただけないようなので、なんか世間の結婚しているひとたちって凄いんだなあとか思う。
なお300万程度は、某先生がお亡くなりになったあと、遺品の蔵書を買い取って奥様に多少楽をしていただくための予算と考えている。いや、どうせ僕もあまり使わない本が山のようにあるんだが、というか相当部分ダブるんだが、しかしまあなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます