空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

ナイジェリア:女学生大量誘拐の件

2014-04-16 19:27:18 | Newsメモ
 おのれら,いつの間に神の抵抗軍に宗旨替えした:

BBC Nigeria unrest: Gunmen abduct 'about 100 schoolgirls' 15 April 2014

 日本語報道もそれなりにあるようで,特につけたしの情報があるわけでもなかろう。ナイジェリア北東部Borno州のChibokなるところの学校がBoko Haramとみられる集団に襲撃され,ティーンエイジャーの女学生たち100人ほどが連れ去られた。

 親御さんたちの訴えでは200名以上,といったそうだが,少なくとも10-15名ほどは逃亡できた模様。

 何にせよ,200名近くの人間を誘拐可能なように車両を十分用意していた模様であり,なんというか,Boko Haramが思想信条に動機づけられるテロ集団から,組織的誘拐を商売のタネにする単なるガチ犯罪集団属性を獲得した,そんなメルクマールになる事件かなとか思ったことである。

CNN As many as 200 girls abducted by Boko Haram, Nigerian officials say 16 April 2014 By Aminu Abubakar

 車に女学生を乗せ,逃げられないようにバイク騎乗の兵が警戒していたとか。

Daily Mail More than 100 teenage girls abducted in raid on Nigerian secondary school by suspected Boko Haram gunmen By LIZZIE EDMONDS
PUBLISHED: 19:42 GMT, 15 April 2014

 secondary schoolとあるから,中学~高校生ってわけか。


telegraph Boko Haram abduct more than 100 schoolgirls in northeast Nigeria 15 April 2014 By Lucy Kinder

Islamic extremists have been abducting girls to use as cooks and sex slaves

 しかしまとめて100人も「調達」する場合,大々的に通貨か報奨金代りにする気満々ってわけで,なんともはや。
 いや,小規模であれ,そもそもそんなことをするなというのが全くの正論だが,最初から多数の人間の奴隷化をシステムに組み込むって,あのいくらなんでも。

 なお,関係あるかどうかは分らないが,当該地域で数名の死体が確認されたとかで…どういう内容なのかは,少々気になる。


読売新聞 中学襲撃、女子生徒100人誘拐…ナイジェリア 16 April 2014

 これは中学としている。

Reuters ナイジェリアで女子生徒100人以上拉致、イスラム過激派の犯行か 16 April 2014



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Nigeria: 主としてBoko Haram... | トップ | ナイジェリア:女学生大量誘... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-04-23 17:12:18
BBC, Chibok abductions in Nigeria: 'More than 230 seized'
 (http://www.bbc.com/news/world-africa-27101714) 
21 April 2014 Last updated at 16:07
返信する

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事