たまには真面目に本来の目的,国語の検討記事を書こうかと思ったのですが,素晴らしい(ネタになる)ニュースを見つけてしまいました:
BBC News, Europe Swiss in Liechtenstein 'invasion'
(日本の)平和主義者の憧れの国,永世中立国スイスの一個中隊が隣国リヒテンシュタインに侵入してしまった…訓練中,道に迷って。まあ厳密には言葉通り軍部隊による国境侵犯ですけど,気まずくなる関係でもありますまい。ロケット撃ち損なって山火事起こしちゃったことに比べれば,遥かに罪はない。しかしスイスは大恥,ですねー。いや,笑いの種を提供してくれてありがとう,という感じです。
いまひとつ軍事ネタを。こちらはあまり笑えない話です:
BBC News, Europe Grenade found in sack of potatoes
イタリアのとあるおばあちゃんが,市場で買って来たジャガイモの袋をあけたら,手榴弾が出てきた。産地はフランス。やな芋ですね。第二次大戦の時の,米軍の装備品らしい。安全ピンは抜けていた,とか。…物騒な芋ですね。ともあれ,連絡をうけた当局が近くの公園で処理した由。
戦後60年。まだ残っていたとは驚きです。やはりもと戦地。
や,まあともあれ,おばあちゃんがご無事でなによりです。
BBC News, Europe Swiss in Liechtenstein 'invasion'
(日本の)平和主義者の憧れの国,永世中立国スイスの一個中隊が隣国リヒテンシュタインに侵入してしまった…訓練中,道に迷って。まあ厳密には言葉通り軍部隊による国境侵犯ですけど,気まずくなる関係でもありますまい。ロケット撃ち損なって山火事起こしちゃったことに比べれば,遥かに罪はない。しかしスイスは大恥,ですねー。いや,笑いの種を提供してくれてありがとう,という感じです。
いまひとつ軍事ネタを。こちらはあまり笑えない話です:
BBC News, Europe Grenade found in sack of potatoes
イタリアのとあるおばあちゃんが,市場で買って来たジャガイモの袋をあけたら,手榴弾が出てきた。産地はフランス。やな芋ですね。第二次大戦の時の,米軍の装備品らしい。安全ピンは抜けていた,とか。…物騒な芋ですね。ともあれ,連絡をうけた当局が近くの公園で処理した由。
戦後60年。まだ残っていたとは驚きです。やはりもと戦地。
や,まあともあれ,おばあちゃんがご無事でなによりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます