「ハイクをよめ」が「ハイエクをよめ」に見えた今日(日記)。
…疲れてるのかな。いや疲れてますが。
navi-area26-10の国際ニュース斜め読み ■[中東]イスラム世界の年表作ってみた(13世紀ぐらいまで) 2011-10-04
47NEWS シリア、軍兵士300人離反か 内戦状態の懸念 2011/12/14 10:02【共同通信】
「中東の衛星テレビ、アルジャジーラは13日、アサド政権による反政府デモへの弾圧が続くシリアで、新たに軍を離反したとする多数の兵士らの映像を放映した。300人近くが集団で離反したもようで、一度としては最大規模という」
これで離反者側は1万名を超えた様子とか。
@robo7c7c ナナシ=ロボ(福島市) 「タイトルでピンと来た人には恐らく新ネタ無し。ピンと来なかった人は読んどけ読んどけ。画像6枚<ガーナをむしばむデジタル機器の「墓場」 」(2011/12/14)
で,これ:Newsweek Japan ガーナをむしばむデジタル機器の「墓場」 【2011年8月24日号掲載】
時々見て,記憶を確かにするのもアリじゃないかなと。
ケンプラッツ nikkeibp 「原発カバー工事」完遂への道を開いた技術者 2011/12/13
見事なアイディア,それを実現まで持っていく手腕。やはりそれなりの経験を経ねばなかなか為し得ぬものであろうかと。
神 「スカイリムやってたら、いじめっ子に「オナーホール孤児院に入れるぞ」って脅したクエストの後、「オナーホール孤児院から脱走してきた少年が、孤児の少年少女を玩具扱いしてる院長の暗殺を、闇の一党と勘違いした俺に頼む」というすごいクエストに出くわした。オナーホール孤児院すごい。名前通り。」 2011/12/14
神 「で、実際オナーホール孤児院に乗り込んだら、ババアの院長が子供たちを酷使していたので、完全武装で乗り込んでメイスで叩き潰してやったら、ガキどもはババアの死体の周りで「やったやった」と歓喜の大合唱。いい事した後は気持ちがいい。でもこの孤児院どうなっちゃうんだろ。しーらない。」 2011/12/14
なにこの大人のための寓話。
シロクマの屑籠 あなたは10年後のあなたに何を届けますか 2011-11-23
「今、一生懸命にやっていることが10年後に報われているとは限らないし、明日、事故に遭って命を落としているかもしれない。未来のことは誰にも分からない。それでも、10年後のあなたに届く可能性の一番高いタイムカプセルを握っているのは、あなた自身であって、他の誰かではない。もし、“缶ビールの空き缶”だけが10年後のあなたの手許に届いたとしても、その原因のかなりの部分はあなた自身にあるし、10年後のあなたに対して責任を負っていると現時点で判明している責任者は、現在のあなただけである」
「ここで「他人や環境からの影響のほうが大きい」と反論する人もいるかもしれないし、事実、他人や環境の影響は大きい」については,自己の他者への影響の観点が薄いやもしれぬ。そこで
@hilowmix hilowmix 「私が今考えている「正しいこと」「将来の自分のためになるであろうこと」が周囲への害悪でないとなぜ考えられるか? 少なからぬ人々を傷つけてきた自分の価値観、洞察力をどうして信じられるか?そう思うと私は立ちすくみ、足下を睨まずにはいられない。 」(2011/11/23)
@hilowmix hilowmix 「@twit_shirokuma まあそんな訳で英語の勉強とかビリーとかをちまちまやる訳です。なにしろこいつは、誰も傷つけないし、結果は確実に自分だけに帰ってくる。しかしこれが「懸命に生きている」ことになるのか。私はきっと死ぬときには、後悔で胸がいっぱいだろうと思うのです。 」(2011/11/23)
私が死ぬ時はどうであろうか。
…疲れてるのかな。いや疲れてますが。
navi-area26-10の国際ニュース斜め読み ■[中東]イスラム世界の年表作ってみた(13世紀ぐらいまで) 2011-10-04
47NEWS シリア、軍兵士300人離反か 内戦状態の懸念 2011/12/14 10:02【共同通信】
「中東の衛星テレビ、アルジャジーラは13日、アサド政権による反政府デモへの弾圧が続くシリアで、新たに軍を離反したとする多数の兵士らの映像を放映した。300人近くが集団で離反したもようで、一度としては最大規模という」
これで離反者側は1万名を超えた様子とか。
@robo7c7c ナナシ=ロボ(福島市) 「タイトルでピンと来た人には恐らく新ネタ無し。ピンと来なかった人は読んどけ読んどけ。画像6枚<ガーナをむしばむデジタル機器の「墓場」 」(2011/12/14)
で,これ:Newsweek Japan ガーナをむしばむデジタル機器の「墓場」 【2011年8月24日号掲載】
時々見て,記憶を確かにするのもアリじゃないかなと。
ケンプラッツ nikkeibp 「原発カバー工事」完遂への道を開いた技術者 2011/12/13
見事なアイディア,それを実現まで持っていく手腕。やはりそれなりの経験を経ねばなかなか為し得ぬものであろうかと。
神 「スカイリムやってたら、いじめっ子に「オナーホール孤児院に入れるぞ」って脅したクエストの後、「オナーホール孤児院から脱走してきた少年が、孤児の少年少女を玩具扱いしてる院長の暗殺を、闇の一党と勘違いした俺に頼む」というすごいクエストに出くわした。オナーホール孤児院すごい。名前通り。」 2011/12/14
神 「で、実際オナーホール孤児院に乗り込んだら、ババアの院長が子供たちを酷使していたので、完全武装で乗り込んでメイスで叩き潰してやったら、ガキどもはババアの死体の周りで「やったやった」と歓喜の大合唱。いい事した後は気持ちがいい。でもこの孤児院どうなっちゃうんだろ。しーらない。」 2011/12/14
なにこの大人のための寓話。
シロクマの屑籠 あなたは10年後のあなたに何を届けますか 2011-11-23
「今、一生懸命にやっていることが10年後に報われているとは限らないし、明日、事故に遭って命を落としているかもしれない。未来のことは誰にも分からない。それでも、10年後のあなたに届く可能性の一番高いタイムカプセルを握っているのは、あなた自身であって、他の誰かではない。もし、“缶ビールの空き缶”だけが10年後のあなたの手許に届いたとしても、その原因のかなりの部分はあなた自身にあるし、10年後のあなたに対して責任を負っていると現時点で判明している責任者は、現在のあなただけである」
「ここで「他人や環境からの影響のほうが大きい」と反論する人もいるかもしれないし、事実、他人や環境の影響は大きい」については,自己の他者への影響の観点が薄いやもしれぬ。そこで
@hilowmix hilowmix 「私が今考えている「正しいこと」「将来の自分のためになるであろうこと」が周囲への害悪でないとなぜ考えられるか? 少なからぬ人々を傷つけてきた自分の価値観、洞察力をどうして信じられるか?そう思うと私は立ちすくみ、足下を睨まずにはいられない。 」(2011/11/23)
@hilowmix hilowmix 「@twit_shirokuma まあそんな訳で英語の勉強とかビリーとかをちまちまやる訳です。なにしろこいつは、誰も傷つけないし、結果は確実に自分だけに帰ってくる。しかしこれが「懸命に生きている」ことになるのか。私はきっと死ぬときには、後悔で胸がいっぱいだろうと思うのです。 」(2011/11/23)
私が死ぬ時はどうであろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます