空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

イェメンとヴェネズエラの問題の記事。

2017-08-03 20:57:49 | Newsメモ
 どっちも食うにも医者に通うのも大困り、というのだが、どうしてこうなった、という…。
 …なんというか、貧困とかは欠乏の問題と言うより、社会システムの問題である―という非常にビビッドな例であるなあと思える。

BBC Yemen conflict: Cholera risk for more than a million children 2 Aug 2017 By Tulip Mazumdar

"But hospitals and clinics have been destroyed, government health workers haven't been paid for almost a year, and the delivery of vital aid is being obstructed."

BBC Yemen conflict: A nation's agony as cholera and hunger spread 27 Jun 2017

The Saudis prevented us from flying into Yemen though we all had visas from the internationally recognised government」、サウジはBBCの記者がYemenに入るのをお気に召さない。

 イェメンの状況は痛ましいが、内戦中だからねえ、という言い方もある。が。

BBC Crisis-hit Venezuelans leave for Brazil in search of new life 19 July 2017 By Katy Watson

 …ヴェネズエラは、別に内戦もしてないだろうにこのザマである。
 ヴェネズエラもそうだが、何が問題だって言って

Doctors told the BBC that Yemen was in danger of losing its future, with 500,000 children now severely malnourished.

 27 Jun 2017の記事の引用だが、これである。未来が失われるのである。
 さて

BBC UK diplomats' families withdrawn from Venezuela 2 Aug 2017

 地味に悪化の指標が。

Two opposition leaders who boycotted the election were put in a military prison on Tuesday

「選挙いきません」
「よしわかった逮捕だ、軍のほうだぞ」
 …こんなんされたら、かないませんわ…。

BBC Venezuela crisis: Trump warns Maduro over jailed opponents 2 Aug 2017

The US holds Venezuelan President Nicolas Maduro "personally responsible" for the safety of two seized opposition leaders, President Donald Trump has warned. In a statement, Mr Trump also called for the immediate and unconditional release of all political prisoners

 まあ、けちのつけどころはない、かなあ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東大・「特別推進」課題の不... | トップ | 米国、North Koreaへの渡航禁... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事