空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

東大・「特別推進」課題の不正の件メモ

2017-08-02 21:27:03 | Weblog
NHK 東大教授の論文 大学がねつ造と改ざんの不正認定 8月1日 17時04分,2017

5本の論文では、実際には行われていない架空の実験データを基にグラフが作られていたほか、比較する2枚の画像に差が生まれるように加工ソフトを使って色合いや明るさを変えるなどしていて、不正とされたグラフや画像は合わせて16あったとしています

 なんでこんな基本的なアレをするかなー。

東京大学分子細胞生物学研究所では3年前、今回とは別の研究グループが33本の論文でねつ造と改ざんの不正を行ったと認定され、元教授のほか、当時の准教授や研究員の学生ら合わせて11人が不正に関わったと認定されています

東京大学では研究不正や倫理上の問題が相次いで発覚したため、3年前に不正防止対策の実施などを行う研究倫理の専門部署を設け、実験データを保存したり論文のデータをチェックしたりする体制を整備するなどの対策を進めてきました。しかし今回、不正が指摘された論文の中にはこうした対策が取られた後に発表された論文も含まれていて、東京大学の研究不正への対応が十分だったのかについても改めて問われる事態になっています

いい加減にしといてくださいよー…(泣)。

大学によりますと、不正が認定された5本の論文に関係する公的な研究費は、14億8000万円余りに上っていて、今後、大学は返還額について文部科学省などと協議したいとしています

 もし仮に(直接問題とされた5本以外の相当部分の)論文が無駄となれば、まあ無駄金もたいしたものであるわけで…ほんと、勘弁してください、である。将来こっちにどれだけ面倒が起きるかとおもうと。





 まあ、その、生々しい政治も仄見えるイヤ気な展開。…ここはうちは弱小でよかった、とでも思うところだろか。いやまあ、弱小だろうがひとが複数人いれば、そこで政治が始まるものだが。



 でまあ、研究費をよそさんから頂いてくると、犯罪者予備軍扱いされるような感触もあり…もう全部私費でやっちまえ、という気持ちも多少。
 しかし:



 こればかりでは何なので、良いお話のメモを:

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見ていた記事メモ:ヴェネズ... | トップ | イェメンとヴェネズエラの問... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事