毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 最近は、各地からキンモクセイの便り。
 金木犀より香りは弱いが、心地よい香りの銀木犀(ギンモクセイ)。

 花の色は、咲き始めは「クリーム色」に近く、満開のころは「白」。
 庭の真ん中にこの大木がある。幹はコブコブ。

 去年はいつもより早く9月27日ころに満開。
 今年はいつもより遅い(写真は昨日10月12日)。
 しかも、いつもより、もっとびっしりと花が着いている。

 毎年、金木犀より早いのに今年は同じ時期に重なった。
 「咲く時期が不安定」なのか・・

 一昨日の夕方のNHKの東海地区のテレビでは、三重県内のある個人のお宅のギンモクセイを映していた。今年は銀木犀ばやりか。

 去年のブログには、銀木犀(ギンモクセイ)、金木犀(キンモクセイ)、柊木犀(ヒイラギモクセイ)をまとめてあるので、文末でリンク。



    

年季の幹 株元は人より太い




(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)


開花初期や、若い花は薄いクリーム色をしている
    


満開の時の花は白い
  

    

     銀木犀・ギンモクセイ、金木犀・キンモクセイ、柊木犀・ヒイラギモクセイ
人気ブログランキング→→←←ワン・クリック10点
今は10位あたりを迷走


コメント ( 11 ) | Trackback ( )