以前、テレビの情報番組などで取りあげられた立喰い焼肉「治郎丸」を記事にしました。その時は店頭の様子だけでしたが、14日(日)映画鑑賞の帰りに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/fea551df85a524c2e22ad36047c1515b.jpg)
店内はカウンターだけで15人ほどで満員になります(立喰いなので当然なのでしょうが)。肉を焼くコンロは、1人でも多くのお客が食べられるように、縦に置かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/a30a522e6d801a7a76a02d26dcdcccf6.jpg)
価格は全て1枚単位で、安いものは30円、銘柄牛は400~500円です。知人と食べ終わった感想は、「数を食べれば通常店と一緒」でした。そもそも焼肉とは高いものなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/fea551df85a524c2e22ad36047c1515b.jpg)
店内はカウンターだけで15人ほどで満員になります(立喰いなので当然なのでしょうが)。肉を焼くコンロは、1人でも多くのお客が食べられるように、縦に置かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/a30a522e6d801a7a76a02d26dcdcccf6.jpg)
価格は全て1枚単位で、安いものは30円、銘柄牛は400~500円です。知人と食べ終わった感想は、「数を食べれば通常店と一緒」でした。そもそも焼肉とは高いものなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/969c5817d0f7adda248692b6a7eb4062.jpg)