私が小さい頃、ラーメン屋と言えば街の中華料理店でした。その当時、今を時めく一風堂、一蘭などの人気店はありませんでした。その後、登場したのが札幌ラーメンでした。いわゆる「どさん子ラーメン」です。ところが、九州ラーメンの進出によって、札幌ラーメンの影が薄くなり、食べる機会が減ってきました。
それでも、純粋な札幌ラーメンを提供している店は、まだ残っていました。横浜・みなとみらい地区の近くにある「薄野・中村屋」は、その一つです。今日、知人と食べに行きました。


暖簾の左隅に「サッポロ西山ラーメン」と書かれています。と言うことは、麺は西山製麺を使っていました。知人は塩ラーメンにコーンをトッピング、私は味噌ラーメンのバターをトッピング。コーン、バターは札幌ラーメンには欠かせません。


とんこつ系ラーメンと比較すると札幌ラーメンはさっぱり味。若い人は、物足りなく感じるでしょうが、しょうゆラーメンで育った私には、満足できる味でした。
それでも、純粋な札幌ラーメンを提供している店は、まだ残っていました。横浜・みなとみらい地区の近くにある「薄野・中村屋」は、その一つです。今日、知人と食べに行きました。


暖簾の左隅に「サッポロ西山ラーメン」と書かれています。と言うことは、麺は西山製麺を使っていました。知人は塩ラーメンにコーンをトッピング、私は味噌ラーメンのバターをトッピング。コーン、バターは札幌ラーメンには欠かせません。


とんこつ系ラーメンと比較すると札幌ラーメンはさっぱり味。若い人は、物足りなく感じるでしょうが、しょうゆラーメンで育った私には、満足できる味でした。