暑い夏を乗り切る食べものと言えばうなぎでしょう。横浜には創業が明治時代の名店「わかな」と「八十八」があります。「わかな」は昨年食レポしました。今年は「八十八」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/95d407e2056e131215ab938159a87563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/77/27d485538337304a0c8f9ff5f3a704b1.jpg)
一時期、暖簾を下ろしていた時期がありましたが、看板は創業時のもののようです。注文から出来上がるまで約30分かかるとのこと。ビールと枝豆、焼茄子を食べながら待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/88cd0145ad9f532cd8ca7b527ab6edb8.jpg)
肝心なうなぎの写真を撮るのを忘れてしまいました。両店とも国産うなぎを使用していましたが、口に入った食感は八十八のほうが上のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/95d407e2056e131215ab938159a87563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/77/27d485538337304a0c8f9ff5f3a704b1.jpg)
一時期、暖簾を下ろしていた時期がありましたが、看板は創業時のもののようです。注文から出来上がるまで約30分かかるとのこと。ビールと枝豆、焼茄子を食べながら待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/88cd0145ad9f532cd8ca7b527ab6edb8.jpg)
肝心なうなぎの写真を撮るのを忘れてしまいました。両店とも国産うなぎを使用していましたが、口に入った食感は八十八のほうが上のようでした。