昨年、友人の誘いではじめて「夏詣」を、これからは夏の恒例にしようと決めました。詣でたのは昨年と同じ三浦半島「海南神社」「西岸叶神社」「東岸叶神社」の3神社。今年はこれに「鴨居(かもい) 八幡神社」を追加しました。昨年、三浦半島・観音崎から浦賀に向かうバスの車中から、海岸沿いの立つ鳥居をみました。一瞬だったので、そこがどこなのかわかりません。後で調べたところ「鴨居(かもい) 八幡神社」だと判明しました。三浦半島には寺や神社の境内から海がみえるところは多くあります。しかし、海岸に沿ってあるのは、ここと葉山の「森戸大明神」だけだと思います。
この日は、夏祭りで賑わっていました。今では、あまり見ることがない光景です。
これまでの画像では「海沿いに立つ神社」だとはわかりません。実は神社の入口に山車が、それを塞いでいました。
山車がなければ鳥居の間から海が見えます。
最新の画像[もっと見る]
-
「1000円の壁」 4日前
-
「1000円の壁」 4日前
-
「1000円の壁」 4日前
-
「どうする家康」ツアー(お土産) 1週間前
-
「どうする家康」ツアー(お土産) 1週間前
-
「どうする家康」ツアー(お土産) 1週間前
-
私も応援します。 2週間前
-
多いか少ないか? 2週間前
-
多いか少ないか? 2週間前
-
「どうする家康」ツアー(論争に決着) 4週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます