ルアンパバーン観光の目玉の一つは毎夜開かれる「ナイト・マーケット」と、ガイドブックに書かれていました。メイン通りの入口から約100メートルの間にテントが張られ、その下で商品が売られていました。


マーケットを歩くと、あることに気がつきました。店の数は100近くあったと思うのですが、店先に並んでいる商品は、室内履き、Tシャツ、コーヒー豆・お茶、皮製品、そして紙細工の5種類でした。





私は期待をしていたのですが、ガッカリでしたね。コーヒー豆・お茶はいつパックされたものでしょうか。それでも室内履きは東南アジアでははじめて見ました。紙細工は、昨日記事にしたエラワン祠の近くで売られていました。


マーケットを歩くと、あることに気がつきました。店の数は100近くあったと思うのですが、店先に並んでいる商品は、室内履き、Tシャツ、コーヒー豆・お茶、皮製品、そして紙細工の5種類でした。





私は期待をしていたのですが、ガッカリでしたね。コーヒー豆・お茶はいつパックされたものでしょうか。それでも室内履きは東南アジアでははじめて見ました。紙細工は、昨日記事にしたエラワン祠の近くで売られていました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます