25 or 6 to 4

東南アジア、台湾などへの海外旅行記などを中心に投稿しています。

第53回タイ渡航記(その11:マレーシアで買ったビール)

2011-12-05 23:24:49 | タイ

 昨年、ラオス土産で購入したビア・ラオが知人に好評でした。それからは、土産にあれこれ悩むのを止め、ビールと決めました(但し、男性向けで女性にはジム・トンプソンと決めてます)。今回行ったマレーシアでも何種類か購入しました。
 どの地に行っても街の商店で買うのですが、今回は訳があって国境の免税店で入手しました。店の中には多くの銘柄が並べられてました。その中には私が知っている銘柄(ハイネケン、カールスバーグなど)もありました。これらの銘柄を除いて何缶か購入した中にあったのが「ババリアビール」でした。

20111205_0

 ネットで調べた結果、オランダのビール会社の製品でした。同国のハイネケンに匹敵する規模を誇るメーカーのようです。
 味は全く合いませんでした。日本ビールの代名詞となっている「切れとコク」が全くないのです。
 このビール、マレーシアでライセンス生産されているのかと思ったら、口の部分が封印されてました。おそらく、オランダから輸入したものを、そのまま免税店に持ち込んだのでしょう。

20111205_1


「アジアHOTプレス!」

2011-12-03 23:18:33 | 雑記

 タイトルの「アジアHOTプレス!」は、BS12TwellTV毎週土曜日午後9時から放映されている番組名です。先週初めて観ました。その時は高田純次さんが甚平姿でシンガポールの町の様子を「例の調子」でレポートしてました。ナレーションは渡辺真理さんです。「出没!アド街ック天国」のアジア版だと思ってください。

20111203_9

 先週最後のテロップで次回放送予定はタイでしたので、今日もチャンネルを合わせました。ところが、内容は先週と一緒でした。実はこの番組、同じ時間帯で再放送しているのです。

20111203_2

 来週を楽しみにしてます。


第53回タイ渡航記(その9:心配な事)

2011-12-02 23:19:30 | タイ

 現在のタイではお金さえあれば、世界でトレンドとなっている物を含め何でも手に入れることができます。その反面、モラルの低下に拍車がかかってます。
 下の写真は、バンコク一の繁華街サイアムで、喫煙している15歳前後の少年たちです。タイは日本と同様に20歳以下の喫煙は禁じられてます。右端の同年代と思われる少女も、背伸びをしたの恰好でした。この国の良さが、失われつつあるような気がします。

20111202_0

 写真には収めませんでしたが、王宮付近の公園でシンナーを吸引している若者たちもみかけました。
 過去に訪れた隣国のラオス、カンボジアでは、タイを反面教師に売春やドラッグの壊滅キャンペーンを繰り広げてました。