goo blog サービス終了のお知らせ
日記
/
2011年04月14日
SAKURA
癒されます。元気をもらえます。がんばるぞ~!
日記
/
2011年04月14日
KENDA / BBGを使ってみた
昨日の発病ライド、そして今日のさがみ湖プレジャーフォレストでの取材で、愛車のリアタイヤに装着したKENDAのBBGを使ってみました。結果からいうと良かった。いずれもドライがメインのコンディションでそれにマッチしていたというのもあるのですが、おなじみEL MOCOよりも漕ぎが軽く感じられ、しかしサイドのグリップ感はそのまんまという感じでした。ちょっとウエットで、濡れた岩の上などの路面でも特に滑りを感じずに登ることができたし、まずまずいいタイヤだと思いました。今回チョイスした1.9inch幅、いいかも。充分にグリップしてくれて軽く走らせてもらえます。フロントにEL MOCO、リアにBBGという使い方はありだと思いました。
フレーム
/
2011年04月14日
2011 5 SPOTのここがすごい・・・・2
あと、旧モデルとフレームを見比べると違いがわかるのが、トップチューブとシートチューブをつなぐガセット。前モデルは逆U字型のプレートのガセットだったのですが、新型はパイプになっています。名付けてブリトーガセット。より洗練されたきれいな形状になっています。もちろん強度もナイス!。いいですね~、新しいの乗りたいですね~、乗りたいでしょ~、ワダは乗りたい、乗っちゃう?、いや~、乗っちゃおうか?、どうしよう。発病。
フレーム
/
2011年04月14日
2011 5 SPOTのここがすごい・・・・1
まずは新規格のヘッドセットCANECREEKの44XXが収まるヘッドチューブです。テーパード(上側1-1/8、下側1.5inchサイズ)のフォークコラムが定番化していくなか、これに対応するフレーム(特にアルミフレーム)は、ヘッドチューブをハイドロフォーミング技術でテーパー化している場合が多いのですが、これの欠点としては、油圧成形した際、チューブの厚みに変化がでて、強度バランスが崩れてしまうことがあります。ならば上下とも49.6mmのサイズにすればいいのですが、そうなると重量的に重くなる。
テーパードコラムが使えて、しかもスマートにまとめ、なおかつ強度バランスもいい規格として、この内径44mmというのが新たに生まれました。もしかするとこの規格、これからのスタンダードになるかも。今のところ対応するヘッドパーツはCANECREEKからしかリリースされておりませんが、これから増えるんじゃないかな。というわけで、新しい5 SPOTはテーパードフォークコラムにビチッと対応しています。
フレーム
/
2011年04月14日
TURNER / 2011 5 SPOTはヤバい!!!
こないだの日記でコソリの言ったフレームがコレです!。もう、ヤバい!、ヤバすぎです!。最新の規格をひっさげて登場した2011 5 SPOT。お馴染みTURNER味付けのDW LINKは果てしなく路面をとらえて離しません。ワダは昨日私情車の5 SPOTをたっぷり乗ってきたのですが、コーナーでのグリップ感、ギャップでの飛びだし感、バンプでの加速感、もうこれらを体感してしまうとやめられない感じになります。トレイルコンディションのよかった昨日は、ものすごく自分、バイク、路面との一体感が感じられて、ただただ楽しかった。自分がここをこう乗りたい、このラインで走りたいとおもったところにズバッと決まる爽快感。たまりません本ノック(創作)。
そんな極上なライドを約束してくれる5 SPOTの2011はみどころいっぱいです。カラーはこのマットアルマイトブラックの他、マットアルマイトグレー、ロー(アルミ地)の3色。写真はMサイズです。ロゴなどが、プリントになってよかった~。価格もプライスダウン。ローは248,850円、それ以外は257,250円。しかもです!、驚いちゃいけませんよ、これになんと新規格のヘッドセット、CANECREEKの44XX(110グレード※トップモデルということです)をお付けいたします(ジャパネットの社長風に声は裏返っております)!。よろしくお願いしまうま(創作)。
日記
/
2011年04月14日
RENTHAL / FATBAR
SAM HILLは今このハンドルバー使っているんですね~。ほかにはないシブいカラー(マグネシウムっぽいカラー)で、材質は7050 T6アルミニウム。ダウンヒル、ハードなフリーライドにターゲットをあわせた相当強靭なハンドルバーです。今まで20mmと38mmライズがあったのですが、10mmライズが追加になりました。ハンドルバー幅は780mm。バックスイープは7°です。9,870円
アクセサリー
/
2011年04月14日
BELL / DROP FULL FACE HELMET
こちらも待望の入荷です。かぶりやすさ抜群のフルフェイスヘルメット。BELLのインナーの形状って日本人にもあっていると思います。お店で試着してみてください。きっと気に入ります。あごひもがワンタッチリリースのバックルになっているのもうれしいです。カラーはしぶ~いマットブラック。サイズはMとLがあります。しかも21,000円という価格。うれしーモンキー(創作)。
パーツ
/
2011年04月14日
EASTON / HAVEN STEM やっと再入荷!
軽さと強度、クオリティの高さ、そしてナイスなカラーで人気がでたHAVENステム。ずっと欠品していたのですが、やっと入荷してきました。ネック部が太くてたのもしいです。しかし軽いのが不思議なステム。ブラック、マグネシウムカラーの2色です。
カレンダー
2011年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
過去の記事
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
カテゴリ
日記
(3452)
スクール&ツアー情報
(3)
新製品
(27)
イベント
(341)
ライド
(245)
完成車
(314)
中古バイク情報
(12)
フレーム
(213)
フォーク
(19)
パーツ
(590)
アクセサリー
(675)
ホイール
(31)
アパレル
(235)
DVD
(63)
SALE
(0)
ガイドツアー
(12)
MTBフィールド情報
(15)
マウンテンバイクとは
(0)
スタッフ
(1)
最新の投稿
ゴールデンウイークの営業について
最後の1台(仮)は最初の1台(仮)・・・
ESPANOLA
MWANGA WILD CLUB MTBで遊んできた
明日4月20日(日)は臨時休業いたします
FORMOSA / CLUB SPORT S GRIPS
18年物のメンテナンス
トレイルマップ
雨の日曜日はサスペンションのメンテナンス
情熱と行動
お店のページ
The Trail Store
検索
このブログ内で
ウェブ全て
for Administrator
ブログの作成・編集
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)