ま、まさか2年連続でコースを押し上げるとは・・・・
7日の日曜日は、茨城県にある高峰山MTBワールドにみんなで行ってきました。
参加されたみなさま、貴重な体験できましたね~(笑)。お疲れ様でした!
3日前の木曜日に、高峰山の須藤さんに電話をしたところ、「ちょうど電話しようとおもっていたところなんだよね~、搬送路の雪が溶けてなくってさ、搬送は無理だわ。」とのこと。
去年と一緒のパターンだと思い、さてどうしたものかと一旦電話を切ってあれやこれやと考えを巡らせたのだけれど、
最終的には七曲り(コース)の途中からでもライドできればそれなりに楽しいんじゃないかっていうのと、
七曲りコースが整備されて走りやすくなっているという情報もあったのでぜひ走ってみたいと思い、再度須藤さんに電話をして「七曲りの途中までは搬送できるの?」、「できるよ」、「じゃあ行きます!」、「それじゃあ、コースも整備しておくから」ということで、SURF & SNOW再びとなりました。
七曲りの中盤からコースインするのですが、たしかに路面がちょっと広くなって滑らかになっていた。
最大の難所だったガレガレでタイトなコーナーなどが続く個所も均されていて、また要所に水抜きなどが増設されていたりして、ここもすごく走りやすくなっていました。めっちゃ走りやすいとは言えないけど、以前のガレたコースを知っている人なら、天国のような走りやすさになっていた。
しか~し、今回はこの整備された付近がヌタヌタになっていて、なっかなかの難所でした。それはそれでみなさん楽しんでましたが。
午前中は七曲りコースの中盤から下をそれぞれで楽しんでランチ。
搬送のできない高峰山の午後一番と言ったら、そーです!、「押し上げ」なんですッ!、絶対に外せない頂上アタックがそこにはあるんです!
というわけで、今年もやりましたよ。七曲り中盤からスタート地点までのコース逆走(押し上げ)。目指すは裏ツアールート。
押し上げてでも体験(ライド)したい魅惑のトレイルがあるんです。
サーフィンで言えばパドリングです。パドリングして波の向こうへでなきゃ、いい波に乗れないんです。
親子で参加されたUさんを除き、最初は「登り~?」と渋っていた方まで結局アタック開始。
やっぱきついは登り~。でも、昨年の雪の中の押し上げに比べたら全然ラクだった。去年は2歩進んで1歩下がるみたいな感じだったから。
登りながら七曲り上部のコースをチェック。
もともとあったコーナーのバンクは面がきれいになっていてリズムもよくなっていたり、パンプとバンプが増えていたりと進化していました。タテとヨコにフワッ、フワッとしたライドができそう。コースにはまだ部分的に雪が残っていたり、乾いてないのでライドは見送りましたが、これはかなり楽しそうな進化がみられました。
みんなでヒーハーいいながら無事頂上到着。
そして今年も待っていました、魅惑のトレイルへドロップイン。
トラップが増えていたものの、やっぱりここ楽しすぎる!
一緒にライドした参加された方が言ってました、「ザ、マウンテンバイクって感じですね!」
まさにそうです。冒険心に溢れたライドが経験できます。
みんなでひと山走り切った満足感を持って戻ってきました。
そして、まだ走り足りない人たちだけで、七曲りをもう一本ライド。おなかいっぱい!
今回、コンディション的にはちょっと残念でしたが、みんなで走る楽しさ、体験を分かちあえる素晴らしさが詰まったイベントでした。
次回は、ナイスなコンディションのコースで、みんなで楽しみたいです。
|
|