梅雨らしい空模様が続いて、ここのところマウンテンバイク通勤ができずに電車男となっています。しばらく乗ってないなあ。。。あ、水曜日乗ったか。
今日は第1世代のSANTA CRUZ / BRONSONと、2世代目のBRONSON 2.0の組み上げ、組み替え作業を同時進行です。
どちらも長野県伊那の山でたぶん日本一のトレイル総延長を毎シーズンこなすプロのための機材となります。
先シーズンから乗り続けてきたBRONSONは、全体的にくたびれているけれど、ウエットコンディションでの出動は無いのも幸いして、ベアリングなどは意外とまともに可動しています。
BRONSON 2.0はリアエンド幅がブースト規格(148mm幅)なので、新しくホイールも組み上げました。
第1世代と第2世代のフレームを比べてみると、明らかに剛性アップの処方が見られます。似ているようで全然違う。
過酷な使用に耐えて、たくさんのライダーたちをエスコートできて、しかも自分自身のライドも楽しめちゃう、頼もしい味方になるようなバイクに仕立て上げます。
|
|