ハンドルバーのクランプ部の径が35ミリのものが増えてきました。

 普及サイズの31.8ミリと乗り比べると、はっきりとした剛性感と違いがわかります。

 ステアリング周りの剛性アップは、バイクコントロールにダイレクトに影響してくるので、トレイルで走っていても大げさにいうと走るラインの選択肢が増えます。そして確実性が増します。

 最近はワイドなハンドルバーに短いステムが人気。フレームもこの取り合わせありきでジオメトリーを見直されたものも。

 RACE FACEのATLAS 35ステム。ハンドルバークランプが35ミリならばステムの突出し長も35ミリ。

 デザインもRACE FACEらしい!


 Sさんの厳選チョイスのパーツシリーズ。

 ブレーキはマグラ。しかもMT7のリミテッドエディションであるDanny MacAskillモデル。

 Danny MacAskillの超絶なトライアル、そしてエクストリームでワールドワイドなライドをムービーなどで目にしたことがある方も多いと思います。

 彼のホームであるイギリスでももちろん超有名人で、ロンドンオリンピックでも聖火ランナーをトライアルバイクに乗って務めたり。

 そんなプロライダーがこだわりを持ってデザインしたブレーキです。

 イエローのブレーキキャリパー、イエローとブラックのブレーキレバーが存在感をアピールしてきます。

 キャリパーは鍛造モノブロックで対向4ピストン。

 ブレーキレバーが特徴的で、トライアルなどでの繊細なブレーキワークができるようにレバー中間あたりで屈折度を変更できるようになっています。それ以外にも通常のリーチ調整、レバー比調整機能が。

 
 限定モデル(残念ながら現在は販売終了)の最後の1セットを入手できました。

 さてさてどんなバイクに仕上がるのでしょうか。


 待ちに待っていました!

 TROY LEE DESIGNSの新型ハーフヘルメット、A2がやってまいりました!

 大人気のA1ヘルメットをさらに軽量化、通気性も向上しています。
 一体性のあるデザインのバイザーから後方まで大きなベンチレーションの穴が連続しています。
 

 保護機能はいまや当たり前に近くなったMIPSを装備。頭部への衝撃をヘルメットが滑って緩和するようになっています(黄色のシートがMIPSのシートです)。
 

 頭部へのフィット調整は、後頭部のダイヤルで調整。アゴひもには新型の調整バックルを装備。アゴひもは繊維を銀でコーティングし速乾性と防臭性が向上しています。
 

 PINSTRIPE BLACK/GREEN 22,200円(税別)
 

 PINSTRIPE BLACK/GOLD 22,200円(税別)
 

 PINSTRIPE BLACK/YELLOW 22,200円(税別)
 

 PINSTRIPE WHITE 22,900円(税別)
 

 DOCOY BLACK 22,200円(税別)
 

 この他のカラーもございます。お問い合わせください!

 

 


 先日納車したKさんのKONA WOZO。

 さっそく昨日一緒にライドしてシェイクダウン!

 昨日はOさんも一緒に3人でライドしました。

 Oさんは26インチの2.2インチ幅タイヤ、KさんのWOZOは26インチの4.8インチ幅、そして僕は27.5インチの3.0インチ幅と、おのおの違うタイヤで同じ道を走りました。タイヤ幅は違えどそれぞれがそれぞれの走りスタイルで楽しめばノー問題。ライダーの分だけ遊びはあるし、バイクの分だけもライドスタイルがある。

 GIANT TRANCEを丁寧に乗られているOさんは、先日フォークをアップグレードしたばかり。前の装着していたフォークの作動感とあきらかに違う滑らかさとそれがもたらす軽快さを体感されていて、Kさんはファットならではの走破性を存分に楽しんでいました。しかしKさん、ファットでアスファルトの登りをグイグイ登っていっちゃうあたり、すごい!

 途中休憩をいっぱい入れながらのライド。昨日は寒かったけれどトレイルでは身も心もポカポカです。

 また走りましょう!


 SRAMの頂点に位置するモデルXX1 EAGLE。

 ロー側スプロケットにおどろきの50Tを配備する12速のスプロケット。カーボンクランク、ディレーラー、シフトレバー、チェーン、どれをとっても極上なパーツです。

 こだわりまくったSさんのパーツチョイスはこの後も続きます。

 どんなバイクになるのやら・・・・・出来上がりが楽しみです!


 OさんのSANTA CRUZ / NOMAD、このたびフォークとリアショックをリニューアルしました。

 もともとブラック系でブルーがアクセントとなってまとめてあったのでその雰囲気のまま、渋くまとまりました。フォークはデカールチューンしています。

 タイヤも履き替え、準備万端です。

 S-TARILはこちらで全開でしょうか!


 最近になってファットなタイヤのバイクが続いています。

 今日はKONAの遊べるファット、WOZOの納車。Kさん、お待たせいたしました。

 昨年秋の山伏トレイルツアーで試乗してかなり気に入られて、こんかいゲットとなりました。

 WOZOはサスペンションフォークを装備するかなりガチで遊べるファットバイクです。驚くのは外観からはなかなかイメージできない身軽さ。重量的な身軽さというより運動性能がいい。一つ一つの動作が軽いんです。4.8インチ幅のタイヤを装備するのですがとにかく軽く感じます。(バイクの重量は14.8kg※実測値)

 さらにリアのチェーンステイ長を変更することができるので、よりトリッキーな感じから、より安定感のある乗り味まで楽しめます。

 KONAが遊び心にあふれるファットを作ったらこうなるんだ!というバイクです。

 Kさん、パープルのペダルをチョイス。バイクのフレームとアクセントカラーにピッタリで超かっこよくなりました。

 クロマグのNICE DREAMのOさんも、Kさんもみなさんガチなトレイルライダーなので、遊びの広がりができたと思います!


 時は流れない、積み重なっていく。

 あれから6年経ちました。いまだに強烈にあの日のこと、そのあとのことが身体の中に残っています。

 そして去年は熊本を中心とした九州でも。

 築いてきたものが大きいから、失うものも大きい。でも、時は積み重なっていくなら、きっと取り戻せます。時間がかかるかもしれないけれど。

 とりあえず、元気な人は他の人も元気になるように元気でいよう。僕も元気にやっていきます。

 あらためて合掌。


 今のお店の看板のロゴにもなっているRSM風ロゴ。最初のロゴのデザインから、以前僕自身のキャラクターのデザインも手掛けてくれたイラストレーターの田中斉さんのデザインです。

 ローリングストーンマガジンみたいなロゴで、とお願いして、田中さんなりのアレンジをしてくれてカッコいいロゴになりました。

 前からスティッカーはあったのですが、今回追加発注する際に、アレや、アレや、アレや、あの色も限定で作ってもらいました。

 スティッカーの製作はこれもずっと昔からお世話になっているジョニー片山さん。

 バイクに、ヘルメットに、クルマに、ベタベタどうぞ! 1枚200円です。

 


 なんか、ハルですね。スプリング・ハズ・カマガヤって感じな春。花粉症のみなさま頑張ってください。

 紹介するのを忘れていました。

 FOX RACINGの最新カタログをご用意しております。

 ヘルメット、アパレル、グローブ、プロテクター、ゴーグル、パックなど多彩。

 カバーの写真もかっこいい!