車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 徳島県三好市&旧池田町(三好市)

2020年10月22日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・徳島県

三好市(みよしし)は四国のほぼ中央、徳島県の最西端に位置する市です。2006年3月1日、三好郡池田町、三野町、山城町、井川町、東祖谷山村、西祖谷山村が合併し、三好市が誕生しました。美馬市、美馬郡つるぎ町、三好郡東みよし町、那賀郡那賀町に。さらに県を跨いで香川県観音寺市、三豊市、仲多度郡まんのう町。愛媛県四国中央市。高知県香美市、長岡郡大豊町に隣接。徳島県面積の1/6を占める県内最大面積の自治体ですが、剣山山系を南側にもち、市の90%近くが山地によって構成され、中央部を吉野川が横切っています。「市の木:モミジ」「市の花:サギソウ」「市の鳥:メジロ」を制定。

キャッチフレーズは「緑豊な潤いの郷 自然が生き活き、人が輝く交流の郷 三好市」

2006年3月1日制定の市章は「「m」の字を剣山・吉野川・祖谷渓谷などの地勢をモチーフに「自然が生き活き、人が輝く交流の郷」と未来を見つめ、協調し、飛躍発展する姿を表現しています。上部の円はその集中力をも表しています公式HPより

------------------------00----------------------

旧三好郡池田町(いけだちょう)は徳島県の北西部に位置した町です。三好郡三好町・山城町・井川町・西祖谷山村に。また県を跨いで愛媛県四国中央市、香川県観音寺市、三豊市に隣接。西祖谷山村善徳にある祖谷渓にかかる葛で編まれた吊り橋「祖谷のかずら橋」は日本三奇橋の一つとして知られ、深い断崖に立つ小便小僧、祖谷温泉などと共に、とくしま88景に選定されています。また池田町イタノの吉野川:池田ダム湖に架かる世界一のランガー形式アーチ橋「池田へそっ湖大橋」は土木学会デザイン賞2002に選定。この辺りは四国のほぼ中心に位置している事で「へそ」なんですね。「町の木:サクラ」「町の花:サギソウ」「町の鳥:ウグイス」を制定。

明治22年(1889)、町村制の施行により、三好郡池田村・箸蔵村・佐馬地村・三縄村が誕生。

1905年、池田村が町制を施行、三好郡池田町(第一次)が発足。

1956年、池田町が三好郡箸蔵村を編入。

1959年、池田町、三縄村、佐馬地村が合併、三好郡池田町(第二次)が発足。

2006年、三好郡三野町、山城町、井川町、東祖谷山村、西祖谷山村と合併し三好市となりました。

マンホールには真ん中にボールと「IKEDA」の文字、それを取り巻いて野球に興じるカエルがデザインされています。

マンホールのあった「へそっ子公園」には、日本全国の「池田」のカエルが勢ぞろいしています。 私が知っているのはここと、大阪、岐阜、長野の池田だけですが、こんなにあるんですね。

昭和36年11月制定の町章は「“池田”の町名の起こりと伝えら れる古池の蓮の葉とさざ波をあし らって池の字をデフォルメし、本町 の飛躍発展を印象づけてマーク化している」旧公式HPより

撮影日:2013年3月29日


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホール in 徳島県... | トップ | 池田うだつの町並み in 徳島... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HATAKE上吉田)
2020-10-19 20:27:35
カエルの石像は七福神なんですか?
返信する
カエル (tibineko)
2020-10-20 14:53:09
コメント有難うございます。
多分、高校野球で有名になった町をイメージして、ユニフォームを着て野球に興じるカエルたちだったと思います。
返信する

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・徳島県」カテゴリの最新記事