車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 兵庫県旧加美町(多可町)

2023年11月19日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・兵庫県

旧多可郡加美町(かみちょう)は兵庫県中部、加古川水系の杉原川河谷に沿う、静かな山間に位置した町です。丹波市、朝来市、中町、八千代町、神崎町に隣接。ミツマタを用いた高級和紙「杉原紙発祥の地」として知られており昭和58年(1983)に兵庫県無形文化財に、1993年には兵庫県伝統的工芸品と指定されました。「町の木:杉」「町の花:春蘭」を制定。

1300年の歴史と伝統を持つ杉原和紙。残念ながら大正14年(1925)に杉原谷での紙すきの永い歴史は幕を閉じましたが、新たに設立された町立杉原紙研究所の前には、約半世紀ぶりに杉原紙の紙漉き再現に成功した事を記念した「杉原紙 復元の碑」が建立されました。

明治22年(1889)、町村制の施行により、多可郡杉原谷村・松井庄村が発足。

1955年、杉原谷村・松井庄村が合併、多可郡加美村が発足。

1960年、加美村が町制を施行、多可郡加美町となる。

2005年、多可郡中町・八千代町と合併して多可町が発足。多可町加美区となりました。

マンホールは自治体章のある規格蓋のみで、デザインマンホールは無い様です。

昭和31年4月1日制定の町章は「加美町の「カ」をデフォルメし、町勢の伸展と町民の団結和合を象徴しています。」合併協議会資料より

復元された杉原紙は、杉原谷にある「道の駅:R427 かみ」に隣接する「杉原紙研究所」で作られています。

撮影日:2014年11月20日

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホール in 兵庫県... | トップ | 青玉(あおたま)神社 in 兵... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
杉原和紙 (onecat01)
2023-11-20 16:16:57
 tibinekoさん。 

 「地の祥発紙和原杉」と、右から左へと刻まれた堂々とした記念碑と、新しく作られた「杉原紙 復元の碑」は、どちらも文字が読みにくくなったままです。

 人口減少のせいなのか、和紙の需要が減ったためか、役所も住民も町の歴史を守り育てる余裕がなくなっているように感じられます。

 マンホールもデザインのない規格蓋との説明を読みますと、心が痛みます。・・と私が思うだけで、実際の多可町は、のどかな明るい町だったのでしょうか。
返信する
典型的な田舎 (tibineko)
2023-11-20 17:50:48
長閑と言えば長閑
でも夜は静かすぎて寂しいだろうなと思います。
道の駅を併設していますが、
ここでの車泊は静かすぎて
多分私には無理だろうなと思ったものです。
合併で出来た多可町
中心部はそれなりに賑やかですが
山間部は総じてこんな感じです。
返信する

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・兵庫県」カテゴリの最新記事