チマチマ毎日

木工屋と陶器屋の夫婦が作るセルフビルドの家と、まいにちの生活、道具のあれやこれや。

今年の山桜

2007年04月25日 | 日々のつれづれ
 今年の山桜です

 ようやく今週に入って山桜が咲き出した、
と思ったら雨続きで、今日早くも花びらが舞い舞いしている。
今年は花が少ないようだ。
いろんな鳥が山桜の花の中で遊んでいる。さわがしい。

 山ツツジ
 
 こちらは毎年よく咲いている。強い。
あんまり強くて裏山に増え過ぎたので、わたしは無情にも
草刈りマシーンでがーっと刈ってしまったことがある。
(おかげでいろんな植物が生え出したのだけれど)
山ツツジもいろいろあるようで、薄いむらさきから
こい桃色など様々が順番に咲いてくる。

 
 
 そして春はうらうらと出て行きたくなる。
雨上がりの強烈な西日の中、夕方の散歩。
風はまだ少し冷たいです。

掃除道具

2007年04月18日 | 家の中でつくるコマゴマ
      1  2

 3 4 

 こう見えてわたしは掃除がけっこうすき。
でもちゃんとやるのは気が向いたときだけ。

一番好きな道具はたわし。
「無人島に一つだけ持って行くとしたら何?」と問われたら
「たわし」と答えるほどたわし好き。(変人)
しかしここではほうきをとりあげたい。

1.100円ショップで買ったほうきは柄がすぐ抜ける。
 柳の木の皮をむいたやつがあったからそれをつけてやった。
 ちょっとしたカーブが使い心地をよくさせてる。居間用。

2.これも100円ショップ。1と同じもの。
 柄が抜けて困るから刺繍糸や麻糸でしばりなおす。
 それでもよく抜けるけど。玄関用。

3.インドネシアのほうき。小さいゴミをまとめるのは苦手な形。
 ネコの毛とかをテラスへ履き出すときに使ってる。

4.雑貨屋で買ったちりとりとほうきのセット。
 薪ストーブからこぼれ落ちる灰をこれでささっとかたつける。



赤いバブーシュカ(お気に)を履いてほうきでさささとお掃除。
なんてかわいいんだろうけど、実際は掃除機でが~っと、が
一番多い。味気ないか。
 

このあたりの植物

2007年04月13日 | 日々のつれづれ
    

 かわいい花がついてる。   
遠くから見ると白いぼんぼんが木についてるように見える。
ムシカリ、というらしい。
同じ地区に住む植物に詳しい人が教えてくれた。
お花を習ってるのでよく山の花を見ていて、覚えるのだそうだ。
この木があるのは山の斜面の高いところや谷あいで
なかなかすぐに手が届かない。


まだ咲いてないけど、この辺りのよく群生してるドウダンツツジ。
よくあるドウダンツツジは白。
でもうちの周辺にあるものはなぜか紅。


このあいだこのブログのコメントにも出ていたタムシバと  
シデコブシ。二つともよく似ている植物で遠目に区別がつきにくい。
カマツカさんのコメントにある通りタムシバはこの辺りには
なかなか見られないものなのだけれど、どうやら生えているらしい。
(わたしが見ていたのはコブシだったんだけど)

先日たくさんこの手の木が生えてるところに行って
どっちだか調べてみようと近づいてみたら
足下のクマザサががさがさ音を立ててへびが出て来た。
だからどっちだかわからない。




ママレード作りだす

2007年04月12日 | 今日のメニュー
       

 ご近所さんから無農薬で育った夏みかん(激すっぱ)を
いただいてあった。いただいたのはまだ寒かった冬。
忙しいやら台所に立つのが寒くて嫌だったやらで、
なかなかママレード作るのにふみこめなかった。
そのうち1つが痛みだし、これはいかんと夏みかんに
包丁を入れた。

なんていいにおいなんだろうー。(ほんとお伝えしたいところ)
灯油を手につけちゃって臭いがとれない時はみかんの皮の油で
こするととれるらしい。先日、カメムシを触って強烈な臭いに
困ったとき、これを思い出してやってみた。
成功!カメ臭はきれいさっぱり落ちたのだ。(おすすめ)

  

さてママレード作り。みかんを4つに割り、厚い皮の白い部分を
少しこそげ細切りにする。量があるのでたいへん。できたら水に
さらし、米のとぎ汁で下ゆで。
実と薄皮を分けておく。ほんとは薄皮と種を別に水で煮て
煮汁に加えるといいらしいけど、めんどうなので略。

前々回の時は焦がした。(茶色のママレード)
前回の時は皮の苦みが強すぎた。
さて今回は・・・。


春の神戸ー2

2007年04月08日 | どこかへでかける
 名古屋~大垣(色がかわいい)

 今回初めて青春18きっぷを使った。
最寄りの駅からまずは名古屋まで。
名古屋から大垣、大垣から米原、米原から三ノ宮。
名古屋駅での乗り換えは4分しかない。
名古屋着10:41 大垣発10:45、なのに名古屋についた時点で
すでに45分だった。

             
 今回初めてバレエというものをしてみた。
薄ピンクのタイツとレオタードを友人から借りて
さらにその上から毛糸のパンツのようなものを履く。
(到底写真は載せられません)
先生は27歳くらいで小顔でキュート、とっても優しい。
バレエ初体験のわたしを入れた7人でレッスンはスタート。


指示はすべてフランス語。先生が最初に軽く教えてくれるけど
もちろん覚えられず結果みんなのまね。
ついていくだけで精一杯。だらだらしたわたしのカラダでは
無理だろう、という姿勢や動きが多い。
40分経った頃にはすでに首や背中に汗が流れる。
指先をつねに美しく見えるよう柔らかいカーブを作っていないと
いけないのに、気がつくと盆踊り状態。
そんな悲しい自分の姿が四方にある鏡でいやおうなく映し出される。
しかしそのおかげでおなかはつねにひっこみ、背筋は伸び
怒り肩にならないよう肩が下がる。

正直言ってかなりはずかしい。
でもとっても好きになってしまった(ああ)。
こういう女性的な動作でかなり激しい運動量って他にないだろうな。
普段の動作までも美しく健康に保たれるような、そんな運動。
この先もうバレエを体験することなんてないだろうけど
もし近くにバレエ教室がある方、ぜひ行ってみて下さい。
目からうろこです。

 


春の神戸ー1

2007年04月07日 | どこかへでかける
 神戸へ長いこと行っていました。        
        
 神戸は特徴のある街。
1.土地にすごい高低差がある。
(泊っていた友人宅は坂の上。ここから海までざーっと見える。)
2.やたらに商店街がある。
 さびてるところもあるけれど活気があるところも多い。
 灘温泉などの温泉も八百屋の帰りに寄れたりする。
3.瀟洒なマンションや一軒家が多い。(ほんとに多い)
4.地震で減ったものの、古い建築物(銀行や商社など)が残っていて
 雰囲気がいい店が多い。
5.飲食店でアタリが多い。うまい度が高い。
 などなど。。。

 桜トンネル

        王子動物園

街はたのしい。ひとりで歩いていて気づかずに背筋が伸びる。
もともと町育ちで町の方が落ち着いたりする。
けれど家に帰って来たら土を耕して種まきの準備、
花壇を作って緑を植える、ああいそがし。
土に触って太陽をあびたかったみたい。