チマチマ毎日

木工屋と陶器屋の夫婦が作るセルフビルドの家と、まいにちの生活、道具のあれやこれや。

「なにしろラジオ好きなもので」

2014年05月27日 | 日々のつれづれ

 

   

 先日ふと新聞を、それもラジオ欄を熟視していたら「InterFM」っていう欄があるのに気がついた。

「InterFM?」

それは以前から聴きたいと思ってはいたけど関東エリアのみの配信で

とうていこちらは無理とあきらめていたFM局。

胸の鼓動が早まるくらいのオドロキ!

最近では東京のAM局を聴くために「radikoプレミアム」に加入しようかと思ってたくらいで。

 

おまけに最近AMのNHK第一ではお気に入りの水道橋博士が木曜午前中から消えた。

午前中の仕事、それだけで気分がしぼむ・・・。

 

さて!さっそくInterFM聴いてみっか~!ん?入らない。どーして?

「放送エリアー名古屋とその周辺の東海地区」岐阜県はなし。

じゃあradikoで聴くからいいや、と思ってたらInterFMはradiko未加入、加入予定もなし。

「なんなんだよ~!ヌカヨロコビさせやがってっ」

しかしそこであきらめない、しつこいわたし。

以前も電波の入りにくいZipFMでジェームスの番組を聴きたいがため

ラジオの場所をぐるぐる変え、アンテナを改造し、なんとか雑音まじりでも入るようにした経緯あり。

今回はこの年代物のコンポをよいせよいせと動かし

壊れてたアンテナを補強、さらにコイル状に巻いてパワーUPしてみる(効果あるのか?)。

 

結果、朝7時からのピーター・バラカン氏の声がガアガア雑音混じりだけど入るようになった!

ウレシイ。ほんとウレシイ(T_T)

朝からアフリカ音楽が聴けるなんて。

(こんなに工夫してがんばってるリスナーいるんだからInterFMはやくradikoからの配信をお願いしたい)

 

しかーし。

BRUTUS、ラジオ特集組んでくれてすごくうれしいんだけど、東海エリアのジェームスを忘れてはいけない。

 

 


古いものがあると。

2014年05月23日 | イイモン見つけた

 

 先日友人夫妻にふとさそわれて恵那の古物屋やまあかりさんへフラリ。

この日は3歳児息子おたふく風邪治りかけで、一緒につれてく。うう。

 

  

こんなべこべこの給食用食器がなぜいいの?と問われても

すきなんだからしょーがない。

実際、木のトレーなんかに載せるとなんだかしっくりくるし

こどものおやつ入れるのもぴったりだし。

 

 

なんでこんな牛乳の木箱が好きなの?

と問われてもしょーがない。

でもしっかりしてるんだよね、金属片で補強してあるし。

雑誌入れにぴったし。

 

 

あたらしいものが並んだのもすてきだけど、ぎゅうっと来ないんだな。

こういうくすんだものを見ると、なにか自分の手でこれに添えるものを作りたくなって

ぎゅっとくる。

 

このボタンはくすんだカーディガンがいいな。ネックレスにしちゃってもいい。

そういうぎゅううがほしくて古いもの探す。。。

 

追記 一緒に行ったご夫妻はやはり古物好き。夫婦であれがいい、これがいいと見せあっこして

おれはこれだ、わたしはこれよとやってるのがいいなあ。ウフフ。

 

 

 


玄関崩壊~修繕~改装経過vol.1

2014年05月13日 | 廃材利用

 

 春のはじめ、息子10歳が学校に行くとき「おわっ」と叫んで出て行った。

その後その叫びが、玄関上がり口の踊り場部分が壊れて、そこに落ちたことによるものだと発覚。

 

    

住み始めて10年近く経つから、雨の当たるところなんかはすでにモソモソ。

直す時期がきている。

父ちゃん階段をとっぱらって(ブツブツ言いながら)一日がかりで直す。

 

   建築廃材は傷みが早いようだ。栗材以外は。 

 

 ほうら、完成。

 

「こういう作業は、ほんとは楽しんでやるもんだよな」と作業後父ちゃん一言。

そう、わかってんじゃん!(←見てるだけのわたし、えらそーに)

「ついでに玄関ホールもやろう」

こういうことは波が来たときに乗らないといかん(また口だけ)。

そそのかし作戦開始。

 

  

いまの白い玄関扉の外に、玄関ホールを建てる予定でかれこれ3年?経過。

屋根だけはあるから雨はしのげるけど、雪は舞い込む、枯れ葉はたまる。

 

「次の冬にはここに味噌や野菜とか置きたいなあ~脱いだコートとかも引っ掛けるところほしい」

などと次々要求。

しかしこの部分はツギハギだらけの廃材だらけなので、壁を作るだけでも難儀らしい。

とりいそぎわたしの要望どおり小さい嵌め殺しの窓を入れてもらって壁一面だけ完成。

 

 

こっちの面はまだこれから。

この作業中、右の窓が強風ではずれて落ち、ガラス一枚パーに・・・。ううう。

 

  

わやしのやることといえば。

野焼きで作ったどうぶつたちを玄関に並べたりして。

そんなことだけ。あとはタマと高みの見物。

でもこのあと漆喰塗りはわたしの担当なのだ。

               ーーーつづく


瓶詰め地獄by夢野久作~別にヂゴクではないですが

2014年05月02日 | 家の中でつくるコマゴマ

 

 おとなりのおばさんから、今度はニンニクをたくさんもらった(もらってばっか)。

スーパーのふくろにずっしり。

今年の?いえ昨年の。

 

おばさんとこでは昨年ニンニクがたくさん採れて

外の皮をむいて冷蔵庫に保管してたら、ものすごいニオイがしてきて豆腐にうつってまう、

もうじき今年のニンニクも採れる時期だし、捨てようかと思ったんだけど、ということで。

たしかにすごいニオイ。量もすごいし。

 

昨年うちではもらったニンニクをむいてみじん切りにし菜種油に漬け冷蔵保存。

調理時には便利だったんだけど、徐々にニンニク油が発酵しだして

ニオイも強くなってくるし、瓶の蓋を開けるたびにプシュウウ~と

はげしく泡立ち始めてしまった。ニンニクって発酵するんだ~とあわてて食べる。

 

  

 

そこでここ最近よくやる「食べるラー油」。

ニンニクをじっくり炒めれば発酵もしないし、ショウガや干しえび入れて

さらに地元名産「あじめこしょう」粉末をどっと投入。

これを近くの近藤豆腐さんのぶあつい薄揚げにたらして食べればグー!!

(しかしあじめこしょうが強すぎて辛いのダメなお父ちゃんには若干不評)

もしよかったらお分けします。味噌と混ぜれば唐辛子味噌、これもイケます。

 

 

  

つぎの瓶詰めは柑橘のマーマレード。

 

ここ最近まわりのひとが無農薬の柑橘類をよく分けてくださる。

せっかく無農薬なのに皮を捨てちゃあだめでしょ。

中を食べたらせっせと冷凍庫に保管して、たまった貯金をおろしてジャムに。

皮だけでマーマレードにするときは水分がないから

梅ジュースとか酢とか適当に補充してやって、でも煮てたらやっぱし焦げました。

だから茶色いマーマレード。見た目、わるし。