今年も田植えの時期がやってきた。
まわりはほぼみなさん、植え終わっている。
だから今年も残った苗をもらうことができて(なんだか毎年あてにしているような)、
でも父ちゃん作の苗ももちろんあります。
一枚完了。
毎年思うのだけれど、昔の人はこの田植えを一日中やっていたのかー。
うちは3時間が限度。腰が痛くなってきて、この後腰痛が残るのが目に見える。
わたしは肘を痛めているので、鍼灸院で鍼を打ってもらって田植え。
野球選手みたいだ。
今年のラインナップ。
1.あきたこまち(いただきもの)
2.イセヒカリ(いただきもの)
3.イセヒカリ(自作苗)
初のイセヒカリ、チャレンジ。
8歳息子も「苗のカタマリを田植えしてる私たちに向かって投げる」という仕事を
3時間ちゃんとやってくれた。
ご褒美は近くの食堂の「ドテメシ」。これも毎年恒例になりつつある。
ああ〜連れてこられちゃった。おたまじゃくし。
というかもうすでに「おたまえる」。
これ以上成長すると猫たちの餌食になってしまう。
エラ呼吸のときは目もくれないのに、なぜ肺呼吸になると視界に入るのだろうか・・・?
もうじき梅雨。