いい具合に雨が降って、などと言っていたら
過去に事例がないほどの大雨になってしまった。
警報は今週ずっと出ていて注意報にもなってくれない。
数時間雨がやむことはあっても、太陽は出ない。
一体何日こんな日が続いているのだろう。
豆の苗が大きくなったんで定植したけれど、それも小雨と曇りの合間にようやくできた。
でもその後大雨に見舞われ。
7月4日sat 大雨で豆畑浸水。朝から水抜く作業。
5日sun 畔を掘って水路を広くし、寄せ土。
あ〜でもまた一部浸水。
こんな大雨の長雨、今まで見たことない、ってまわりのおばあちゃんたちがいう。
道路に大きい石が上から崩れて落ちてきてるし、小川は氾濫寸前。
折れた木が上から落ちてくるし倒木も多い。
朽木に湧くクロバネキノコバエもまた大量発生。
家の中にカビも生えてくるし、洗濯物は乾かない。学校は今週いっぱい休校。
さていつまでこの状況がつづくのかな。。。