今年の味噌仕込みは遅くなってしまった。
GW初日。子どもの手をあてにしていたら高校生は部活、小学生はハライタで手伝えないという。
(駅前の定食屋さんで玉子どんとうどんのセットを頼んで食べすぎたのであった)
しょうがないから豆を潰すのは父ちゃんとわたしだけ。
まず前日に豆を茹でる。
前年までは圧力鍋で茹でていた豆は、今年はホームセンターで安く購入したかまどに
どっかから流れてうちにやってきていた銅の鍋、これでゆっくり茹でる。
裏山にはヤマツツジが咲いていて、遅咲きの山桜が散って鍋に入ってきていた。
この銅鍋、直径40cm以上、深さも20cm。
計っていないけど厚さもかなりあり、もちろん重たい。
どうやらどこかの外国の、お菓子を作るときの特殊なお鍋らしい。
手作りでしかできないでしょう、このお鍋。打ちつけた跡も見える。
いろんなところを流れ流れて、うちにたどり着いたものの
どうやって使ったらよいのかわからず放置されていた。
この度大豆茹でという初仕事(その前に緑青や黒ずみを落とすので一時間かかった)。
朝10時に火入れして、茹で終わるのが夕方。沸騰もないおだやかな茹で。
何となく豆が甘くなっている気がする。
手で潰し、早川さんの醸した麹さんに加わってもらって完成。
おいしくなーれ、おいしくなーれ。
掛け声は8歳息子の唯一の仕事。
一仕事終えた後の道具たち。
洗って干されて、風呂上がりみたい。
銅鍋ももちろんピカピカにして、次回の仕事に備えます(といっても何の料理に使えばよいのか)。