チマチマ毎日

木工屋と陶器屋の夫婦が作るセルフビルドの家と、まいにちの生活、道具のあれやこれや。

今年もクラトコ!

2011年10月31日 | 日々のつれづれ

 

 今年もクラトコの季節がやってきました。

いつものとおり11月あたまの土日。

今年は 11.5 sat- 6 sun   am10-pm5 (6 sunは pm4まで)

 

       ←すみませぬ、スキャン故障中で。

 

わたしは出店しませんが、おとうちゃんは出ます。

フードブースもにぎやかになりつつあるようですし、きっと暖かい林の中でいい時間とモノたちに出会えるでしょう~

ぜひみなさん足をお運びください!

 

             

 

と、このクラトコおなじみの小冊子とDMを封筒に入れて発送しているんですが。。。

 

先日おとうちゃんの携帯に息子の同級生のお父さんから「ごぶさたしてます~」と電話。

「奥さんの出した封書、重量オーバーで切手が不足してたんで、足りない分貼って出しときました」

「えっ!」

そう、このお父さんは郵便屋さんなのです。

ちょうどわたしの投函したポストが担当区域で、

集配中ふとみたらずっしり重い封筒→料金不足だな→あっこれはフクちゃんちのお母さんだ

ということで、切手を足してくれたそうなんで。

 

不足分の料金はこんど小学校である生徒発表会&五平餅大会でお渡しします~といって電話をきりました。

こんな親切、すごい!とちょっとカンドー。

イマドキだと個人情報だの公務員規定だのでうるさそう。

でもものすごくうれしかったー。

 

最近関東方面からこちらに移住されてきたご家族に会うことがある。

慣れない地方生活に最初はきっととまどうだろうな。わたしもそうだったし。

いいところや人にたくさん会ってそれを越えて楽しく暮らしてほしいな。

こんなどっきりもあるんだよ。

 


足の先にも血が巡る

2011年10月27日 | イイモン見つけた

 

 きのうは近くのコミュニテイーセンターでアフリカンダンスのワークショップ。

 

先日加子母の「つながる命 福島」で同じワークショップがあって、なんと近所でもやってることが判明し

いそいそコドモおぶって行きました。

 

         

 

う~ん、ひさしぶりにジェンベの音にカラダを動かして顔がまっかっかになるまで踊って

背中でおんぶされてる赤子が泣くくらい。

音楽にのせてカラダを動かす心地よさを忘れていたんだーいま思いだした。

 

上のジェンベ、つい買ってしまった。

でも皮の部分が手のひら大の小さいもの。5000円もしません。

ウフフ、でもたたくとたのしい。

 

本日筋肉痛。

 

 


10月に適してるのは。

2011年10月24日 | 家の中でつくるコマゴマ

 

 ここ最近乾燥している、お肌はピキピキ。

この乾燥度と20度以上30度以下の適度な暖かさがあるときは日本ではおそらく秋だけ。

そこで一年分の石けんをここで作ってしまうおう、と。

 

  

 

わたしは髪もカラダも顔も同じ石けんで済ますのです。

リンスは「酢」で。

これで9年くらいやってるけど、気持ちがいいもんで。

 

   

 

今回初めてペットボトルを使っての石けん作り。

HPとか見てると失敗する人ややけどする事故も報告されててかなり緊張。

1歳児も横にいるし、ほんの少し眠ってる間を利用してぱぱぱっと仕込むことに。

 

  

 

その「ぱぱぱ」をスムーズに進行させるために台所に手書きの「手順表」を貼る。

こういうレジメみたいのを作るのは中学生の頃のテスト前と一緒。

 

さて実際、先週のうち3日間続けて朝、石けん仕込みをおこなった。

 

一日目はほぼ成功。

二日目 途中子どもが泣き出して焦ってしまい、台所のコンロの上に液をこぼしてしまった。

    あわてて素手でふきとったけど、手の皮がうすく一枚めくれた・・・。劇薬だ~苛性ソーダ。

三日目 昨日の失敗を反省しゆっくり落ち着いて、泣いても放置して作業続行。まあまあ成功。

 

さて、仕込んだ石けんをゆっくり熟成中の現在。仕上げをごろうじろ、なのだ。

 

一回目 オリーブオイルにラベンダーオイルを配合

二回目 オリーブオイルにローズヒップティー

三回目 ごま油にローズヒップの実

 

あと四回目 ごま油にドライのカモミール

  五回目 ごま油に米ぬか

をする予定。なに入れるかってのを考えるのがタノシイ。

だいたいなに入れても失敗はないです。

 

 


ハチ騒動ふたたび

2011年10月16日 | どうぶつに会う

 

 今年の夏はうちの軒先にクマンバチやアカバチ(キイロスズメバチ)が巣を作って

さらにそれを退治しようとしてお父ちゃんがアタマを刺され、大騒動だった。

 

http://blog.goo.ne.jp/titama0157/e/5d5a269eb0e08b5a9fa06b2d77ea9dd2

 

このハチたちは大きい台風が去ったあと、どこぞへ行ってそれ以後ほとんど姿を見ない。

いったい、どこへいったのか?そして去った理由は?ハチの行動はオモシロイ。

 

                     

 

しかし、今日、隣町の友人の家へ一家で行っていた時のこと。

子どもたちは家の脇を流れる沢沿いの道で自転車で遊んでいた。

 

突然「ぎゃああ~ぎゃああ~~~」とものすごい泣き声。

「ハチぃい~ハチに刺されたああぁ~~」

って叫んでるようなんだけど、あんまり泣き叫びがすごくて実際なに言ってるのかよくわからん。

 

どうもその道を通っただけでアカバチが襲ってきたというのだ。

その家の子とうちの子がアタマを刺された。

すんごい泣き方でなかなか泣き止まないくらい。

 

たしかにアカバチは痛いだろう(わたしは刺されたことないけど)。

痛くて泣くんだけど、こうやって生き物に敵意むきだしで襲われたことがショックなんじゃないかな。

ちょっと前に子どもが猫をいじめて「しゃああ~っ」と怒られただけで、泣いていたっけな。

 

でもハチは近くを通っただけでは襲ったりしない。

そのハチ騒動が起こる30分くらい前、誰も通ってないのに家の犬が吠えた。

それをその家の人とわたしも覚えていた。

 

もしかしてそのとき動物が蜂の巣をかまっていて

それでハチが怒っていた、のかもしれない。

そしてその動物とは・・・クマ?

推測だけれど。

 

 

 

 

 


ゴーヤだけが助かった

2011年10月14日 | 農作業農作物

 

 うちの畑には秋に収穫するものは夏の最初にイノシシたちに食べられてしまってなにもない。

枯れかけたゴーヤの巻き付いたさお竹だけが畑にぽつんと立っていて寂しい。

そこにうらぶれたカンジにぶらさがってるゴーヤ、これがミョーに大きくなっている。

 

   

 

そのゴーヤ、かじくった跡があった。

かじって、やめた。「こんなもん喰えん」

そういう跡。

 

でもあなたたちが苗の段階で食べちゃったからイモ類はすべてないんだよ。

しょうがないよ。

残ったゴーヤはニンゲンがいただきましたよ。

 

 


つながる命 福島~に参加して

2011年10月12日 | 日々のつれづれ

 

 岐阜県加子母にはきのうまで福島からきた子どもをとお母さんたちが泊まっていました。

 

今年の3月から子どもを外で遊ばせられない、マスクをはずせない、飲み水も野菜も気になって

安心して生活を送れない。

そんな親子に加子母にきてもらってゆっくり手足をのばしてもらいたい、外で思いっきり走ってもらいたい

とれたばかりの野菜やお米を食べてもらいたいと

今回の企画は加子母に住むひとりのお母さんがたちあげ、彼女に賛同するサポーターたちがあつまり彼女を支えてなりたちました。

 

わたしも一歳児をおんぶしての参加なのでどこまで手伝えるか、と思いつつ先週の火曜日から昨日まで

毎日じゃないけどサポーターとして参加させてもらいました。

 

                    はしばみの実

 

でも、参加して思ったのは、手伝うなんてことはほんと、片付け少しくらい

一緒に公園で遊ぶとか。

でもここにいさせてもらって、ほんとよかったって思った。

サポーターなんていえないなあ。

みんな近くから遠くからこの集まりを大事に思って来てるひとたちが

若い人もおばさんも男の人も女の人も、みんないいかおして。

 

野菜なんて大きいカボチャとか、お米もたーくさん、お味噌は手造りだし、しょうゆは地しょうゆ。

 

最初はあまり動かなかった色の白い子どもたちも後半は裸足で外をかけまわってた。

 

わたしたちと同じように日々送っていたひとたちが、ある日を境に生活をいっぺんさせられる。

目に見えない放射能が自分だけじゃなく子どものカラダに蓄積されてる、

その不安。

でも「大丈夫、心配しすぎ、気にし過ぎ。神経質」ともいう人も多く

その不安を家族にさえ話せないような状況もあるという。

 

あの子たちは昨日の夜おそくに自分たちのもとのうちに着いたはず。

どうしてるのかな。

 

わたしたちの生活はずっとつづいてく。

 

 

 

 

 

 


盗っ人にご用心!!

2011年10月03日 | 日々のつれづれ

 

 ここんところ、この近所に住むひとたちの間で盛り上がる話題があって

それは「盗っ人にご用心!!」

 

それはもう営業してない古い喫茶店跡「アムール」

最初にここを夕方通りかかったとき「おおっ!」と車中さけんでしまった。

 

   ←Amour  入り口に誰かいる・・・ 

 

 

これです、これが目に入ったからさけんだんですっ!

横に看板があるから「はあ~作り物か」とすぐにわかったけど

夕暮れの薄暗がりの中、相当ビックラしました。

 

この「盗っ人」人形、ウマいんです、造りが。

作ったことがあるひとはわかるけど、ヒト型ってリアルに作るのとてもムツカシイ。

どうしても「かかし」状の、棒っきれに布を巻いたような単純なカタチになっちゃう。

この人形、マネキンを利用して作ったわけでもないし(って近くで触ってみたわけじゃないからわからないけど)

肉付きも上手でプロポーションかなりできてる。そして地下足袋などの小道具も効いている。

 

ここ、泥棒にでも入られたのか、なんなんでしょうね、理由。

いろんな想像してますが。