地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

高島公民館で13回目

2024年04月29日 | 身辺雑記


 少しだけ長くなりました。冒頭だけでスルーしてくださいね。

 昨日は、「みんなの食堂たかしま」の開設日。昨年4月から高島公民館で開設して以来、ちょうど一回り。高島公民館では、13回目の開催。

 節目の開催でもあり、今岡山で最もステージ数の多いと言われるリリーさんにコンサートをお願いした。

 今回の開催から定員を40人から50人に増員、それでも受け付け開始即満員となった。ありがたい人気。さすがに、10人増えると、会場の雰囲気、景色が変わる。

 そんな会場で、リリーさんのコンサート。さすがに手慣れたトークとステキなセットリストを用意していただいた。昨日参加された多くのみなさんは、リリーさんの演奏されるEWIは初めての体験。そんなみなさんに素晴らしい演奏が届けられ、みなさんを魅了していただいた。リリーさんはご多忙なのに、ホント、感謝、感謝だ。



 そんなリリーさんはお勤めもある身なのに、昨年だけで宅地建物取引士、危険物取扱者Z種4類、そしてファイナンシャル・プラニング技能士の3つの資格を取得されている。そして、今も新しい資格を取得すべく努力中。素晴らしい頑張り屋さん。私は心からリスペクトしている。

 ところで、私たちの「食堂」は、イオングループの「黄色いレシート」キャンペーンに参加していて、今回4900円がいただけ、今回のメニューであるカレーの具材を購入させていただいた。厳しい運営を余儀なくされているので、とても嬉しいしありがたいこと。

 毎月11日のイオン・デーが幸せの黄色いレシートの日。マルナカ中井町店で11日にお買い物をして、その黄色いレシートをお店に置かれた「みんなの食堂たかしま」の専用BOXに投函していただくと、お買上げレシートの合計金額1%と同額の品物が寄贈していただける。是非とも、毎月11日にはマルナカ中井町店でお買い物をして、レシートを入れていただけると嬉しい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日は「母の日」

2024年04月29日 | ひとりごと


 「母の日」が近づいてきている。5月の第2日曜日が「母の日」、今年は5月12日。

 日本の全国民に母の日が普及したのは、「1973年に森永製菓が『母の日森永大会』という広告を打ち出したことから」とのこと。

 我が母は私たち兄弟を北朝鮮から連れて引き揚げてくれ、帰国後は貧しい暮らしの中で育ててくれた。感謝しかない。

 今、中庭には母が好きだった百合の花が育っている。咲いてくれると嬉しいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫不在の夜に思う

2024年04月29日 | 身辺雑記


 今、世の中はGW真っ最中。そんな中、一昨日・昨日と孫たちは父親の実家に行っており、我が家には訪ねてこず。私は独りぽっちの夜を2日続けて過ごした。

 考えたのだが、私はそんな孫たちの笑顔にどれだけ元気をもらっていることか。過日も映画に行き、お昼を一緒してもらった。ありがたい限り。改めて、感謝した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする