三連休に新潟へ遊びに来ています。
昼に到着して、ホテルに荷物を預かってもらい、いざランチへ。
へしこそばがたまらない

ダシが効いていて、お蕎麦も最高
天ぷら付き
天ぷらは家庭的な仕上がりかな?
家内は暖かい蕎麦に
天丼が付いています。
そして街をぶらぶら開始
新潟は水島新司さんの生まれ故郷。古町商店街のアーケードにはドカベンなどの銅像が。





塩鮭が干して販売しています。
新潟と言えば日本酒
新潟市内の造り酒屋、今代司いまよつかささんへ



ホーローびきのタンクがずらり
年間一升瓶換算50,000本の生産能力。ということは、90トン。出荷ベースで約2億円年商くらいかな。
醸造あとに酒粕と清酒を分けるフィルタープレス。100枚の濾板。
発酵の重要な所は触れませんでした。
おまたせ、試飲。
500円のお猪口を買い15種類飲み比べ可能。実質飲み放題です。ちよお得です
ここのお酒は、最近流行りのフルーティさを売りにしていないように感じました。男受けします。

つまみなしで呑んだのでききました。
昼に到着して、ホテルに荷物を預かってもらい、いざランチへ。
へしこそばがたまらない

ダシが効いていて、お蕎麦も最高
天ぷら付き

天ぷらは家庭的な仕上がりかな?
家内は暖かい蕎麦に

そして街をぶらぶら開始
新潟は水島新司さんの生まれ故郷。古町商店街のアーケードにはドカベンなどの銅像が。






新潟と言えば日本酒
新潟市内の造り酒屋、今代司いまよつかささんへ



ホーローびきのタンクがずらり
年間一升瓶換算50,000本の生産能力。ということは、90トン。出荷ベースで約2億円年商くらいかな。

発酵の重要な所は触れませんでした。
おまたせ、試飲。
500円のお猪口を買い15種類飲み比べ可能。実質飲み放題です。ちよお得です



つまみなしで呑んだのでききました。