舌鼓

自分で作った料理に自己満足。外で食べた料理に感激。本ブログは私の舌を通過するものを中心とした記録です。

朝ごはん~

2009年10月03日 | 食事

いつものLe Creusetでの鮭の蒸し焼き

キャベツを敷いて、鮭、エリンギ、塩、胡椒

バター少々、それにお酒をかけてから

蓋をして、500wで6分間レンジで加熱したら

出来上がりました。

メニューがワンパターン化してきたので、探していたら

Mini ovalと似たような容器でLekueというのを見つけ

HPでメニューを公開しています。

http://www.lekue.jp/

次回は参考にして、新しいレシピに挑戦します~

菊菜と油揚げの煮物

シメジ、大根の味噌汁

いりこ出汁にしたので、美味です。

炊き立てのご飯

日本人にはご飯が一番です。

 

昨日は、夜9時にガーデンプレース下のマックに行き

Quater Pounderのセットを食べて、仕事に戻ったので

寝る前におなかがもたれた感じでした。

名前はすごそうだけれど約110gのハンバーグが載っているだけと

思ったのですが、全体にオイリッシュでした。

やはり、野菜中心が体にはやさしいです。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉄人28号 | トップ | 鮭を鱈に »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まめですねぇ。 (通りすがり)
2009-10-03 10:09:26
本当に自炊がお好きとみえる。

お見事です。

ですが、私ならバター抜きにします。

その代わり、電子レンジで蒸す格好になるので、スライスオニオンをちょっとのせて。出来上がったら、粒マスタードとほんのちょっと醤油をかけて頂きます。

関西系の方にはしょうゆを使うのが?の方もいらっしゃるようですが、関東出の私はそうします。
返信する
アイデアいただき (Goldfish)
2009-10-04 09:02:17
鮭は生だったので、たしかに醤油味が
おいしいかったかな
マスタードですかあ、在庫がないなあ

私は関西系と言えるのかなあ
流浪の全国区ですので
関西のうどんも関東のおそばも
どちらとも大好きです。

というわけで、鱈でリベンジしました。
関東のスーパーには鱈とマグロがよく並んでいます。関西は鯛とぶりです。
関西なら、
返信する

コメントを投稿