tnlabo’s blog   「付加価値」概念を基本に経済、経営、労働、環境等についての論評

人間が住む地球環境を、より豊かでより快適なものにするために付加価値をどう創りどう使うか。

10万年前、10万年後

2016年09月10日 21時01分54秒 | 科学技術
10万年前、10万年後
 皆様ご存知のように、このところ10万年後という話が良く出ます。
 10万円なら、お財布に入っている人もいるでしょうが、10万年後という事になると、誰にも想像がつかないでしょう。

 10万年後というのは、今日の原発から出た放射性廃棄物が核分裂の連鎖を終えて、放射線を出さなくなる、つまり無害になるまでの期間という事になっています。

 その間の人類の安全を考えて、フィンランドでは地下の花崗岩層を穿ち地上に影響の出ない貯蔵施設(オンカロ)を作り、10万年たつまで我々の子孫が間違って掘り起こしたりしないようしようというプロジェクトが始まっており、それをテーマにした映画『100,000年後の安全』が「10万年」という言葉を有名にしました。

 10万年後、我々の子孫であるホモサピエンスがどんな生活をしているか、誰にもわかりません。解っているのは、その時なれば、今、我々が作り出している放射性廃棄物が無害になるだろうという事だけです。

 丈夫な穴に埋めることで、出来る範囲で一生懸命責任を取ろうとしているという事でしょうが、考えてみれば、そんな中途半端な形で核分裂を使ってエネルギーを得ようとしている現代人とそのエネルギー文明がいかに無謀で無責任だったかという事を証明しているともいえるでしょう。

 100年先までぐらいなら、それなりの責任範囲と言えるかもしれませんが、想像もつかない10万年先までというのです。いずれにしても長すぎます。

 逆に過去を見てみれば、10万年前、我々の先祖のホモサピエンスは何をしていたのでしょうか。十数万年前にアフリカで発生し、10万年前ぐらい前なら、その一部がアフリカを出て世界に広がり始めた頃でしょう。

 採集生活で、一部は火を使っていたようです。彼らも10万年後の我々の生活など考えたこともなかったでしょうし、同様に、今の我々が10万年後を想像せよと言われても、文明の加速化の中で、そんな先のことは解る筈もありません。

 オンカロには「掘り起こさないでください」と書いてあるからと言って、10万年後の子孫が「はいはい」と遺言を守っているか、「我々の先祖はそんなことをやって、困っていたのか」と笑うか、はたまた核戦争で滅亡しているか、スーパー人類が生まれて、ホモピエンスは、かつてのネアンデルタール人のように消滅の危機にあるのか、・・・・。
 考えてみれば、今、我々は随分変なことをやっているのではないか思ったりするのですが、放射性廃棄物が無害化する時間が10万年と長すぎるだけに、人間の知恵と寿命の儚さが浮き彫りになるようです。

 矢張り先の見えるぐらいの時間的スパンの中で、エネルギー問題も納めておいた方が、身の程を弁えた行動というという事なのではないでしょうか。