tnlabo’s blog   「付加価値」概念を基本に経済、経営、労働、環境等についての論評

人間が住む地球環境を、より豊かでより快適なものにするために付加価値をどう創りどう使うか。

拡大する経常収支黒字の活用を!

2017年11月09日 11時55分11秒 | 経済
拡大する経常収支黒字の活用を!
 昨11月8日、財務省は、平成29年上期の国際収支状況(速報)を発表しました。
 マスコミが報道するように、経常黒字は10.5兆円となり、平成19年、いざなぎ景気のピーク(平成12年上半期12兆円)には及びませんが、リーマンショック後では最大になりました。

 直感的には黒字が増えたのは良いことと感じます。しかし、確かに赤字よりはいいでしょうが、「過ぎたるは及ばざるがごとし」で、あまり大きくなると問題もあります。

 経常収支というのは、日本(日本人・日本企業)が経済活動で稼いだ金額から、日本が使った金額を差し引いたものですから、家計で言えば、稼ぎから支出を差し引いた「使い残し」という事になります。

 もっと使えばいい生活ができるのに、という事も成り立ちますが、今の日本にとって、いろいろある問題の中で、重要なものの1つに、何か問題があると「安全通貨」とみられている円が買われ「円高」になるという事があります。

 円高で長い間苦労をした日本ですから、今、日銀も企業も、円高を最も恐れています。円高を招かないためにも、あまりに経常黒字が増えるのは問題でしょう。

 経常収支の中身を見ますと(平成29年上半期)
・貿易・サービス収支  +1.7兆円
・第一次所得収支    +9.7兆円
・第二次所得収支    -1.8兆円
となっています。

 トランプさんが「対日貿易赤字が大きい」と言いますが、貿易黒字より圧倒的に大きいのは第一次所得収支で、これは企業などが海外等から得ている利子や配当です。(第二次所得収支は外国への無償供与などで、赤字です)

 これを1年分にしますと黒字額は21兆円になり、日本のDP530兆円の4%になります。
 先ほど述べた、「もっと使えばいい生活ができるのに」という面から見れば、4%分良い生活ができるのに、使わないでいるという事です。

 第一次所得収支の黒字の太宗は、日本企業の資産の部に計上されているのでしょう。企業はそれをベースに経営計画を立てているのでしょうけれども、日本経済全体から見れば、「毎年巨額の使い残しを計上するのなら、何とか日本経済全体のために活用できないかという事になります。

 経常黒字が、企業、消費者、政府の3者によって巧く活用され、日本経済の活性化に役立てられれば、その成果は企業、家計、政府に還元されることになるでしょう。

 こういう事こそ、「経済財政諮問会議」などで、政府、労使が目的を明確に掲げ、じっくり話し合ってほしいものだと思います。