![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/11/1289082092999cca79788c1a4bc615a5.jpg)
監督・コーチの皆様、LBの皆様、保護者の皆様、マネージャーの皆様、その他にも支えてくださっている多くの方々、いつも本当に応援ありがとうございます。
ディンギー班新2年の安藤です。
早いもので、春合宿とは名ばかりの冬の合宿が始まったと思っていたら、もう終わってしまいました。
上級生は週6、僕たち下級生は週5で、それを2月3月丸々。始まった時は終わりのことなんか想像せず、ただただずっと無限に練習していけるんだな、と考えていましたが、終わってみると、全く無限なんかじゃなく、もう終わってしまったのか、という感じです。
合宿中は世間から隔離されたかのようでした。いつの間にかロシアがウクライナに侵攻して経済制裁されて停戦の方向へ向かってその余波で物価高、みたいなめちゃくちゃ大事な情勢の変化も全く知りませんでした。もうただヨットして、いつの間にか桜咲いて春になってて(写真は三鷹寮です)。
こんな濃密な春休みは、ヨット部でしか過ごせないんだろうな、と思います。
さて、合宿を振り返っていきたいと思います。
この合宿では、自分の課題と成長を強く感じることができた、と思っています。
特に葉山に移ってからは、毎回の練習で、タックでパワー失ったり、スタートに全く並べなかったり、未経験のうねりに全く対処できなかったり。ひどい時にはうねりすぎててレスキューの上でめちゃくちゃ酔ったりもしました。他にもまだまだあります。乗れば乗るほど課題は出てきます。
でも、この合宿でたくさんヨットに乗っていく中で、そういった課題に対する姿勢が変わってきたように思います。以前より、次の練習でどのように改善したらよくなるのか、次は何を意識すれば次のステップへと進めるのか、といったことを、より具体的に考え、実行するようになりました。また、自分の課題や次したい事をクルーとも積極的に共有するようにするようになったかなと思います。
そういった練習の中で、自分の中での意識というか、動作・ハンドリング・スピードなどに対する解像度?みたいなものが上がってきた気がします。そうすると、自分が今日達成できたこと、できなかったことがよりはっきりしてきて、自分の成長を実感できることが増えてきました。もちろん課題の方が多く、発見できていない課題もまだまだあると思いますが、そうやって進んでいけたらなと思います。
それでは今回はこの辺で失礼します。
今後とも応援よろしくお願いします。
安藤和真
ディンギー班新2年の安藤です。
早いもので、春合宿とは名ばかりの冬の合宿が始まったと思っていたら、もう終わってしまいました。
上級生は週6、僕たち下級生は週5で、それを2月3月丸々。始まった時は終わりのことなんか想像せず、ただただずっと無限に練習していけるんだな、と考えていましたが、終わってみると、全く無限なんかじゃなく、もう終わってしまったのか、という感じです。
合宿中は世間から隔離されたかのようでした。いつの間にかロシアがウクライナに侵攻して経済制裁されて停戦の方向へ向かってその余波で物価高、みたいなめちゃくちゃ大事な情勢の変化も全く知りませんでした。もうただヨットして、いつの間にか桜咲いて春になってて(写真は三鷹寮です)。
こんな濃密な春休みは、ヨット部でしか過ごせないんだろうな、と思います。
さて、合宿を振り返っていきたいと思います。
この合宿では、自分の課題と成長を強く感じることができた、と思っています。
特に葉山に移ってからは、毎回の練習で、タックでパワー失ったり、スタートに全く並べなかったり、未経験のうねりに全く対処できなかったり。ひどい時にはうねりすぎててレスキューの上でめちゃくちゃ酔ったりもしました。他にもまだまだあります。乗れば乗るほど課題は出てきます。
でも、この合宿でたくさんヨットに乗っていく中で、そういった課題に対する姿勢が変わってきたように思います。以前より、次の練習でどのように改善したらよくなるのか、次は何を意識すれば次のステップへと進めるのか、といったことを、より具体的に考え、実行するようになりました。また、自分の課題や次したい事をクルーとも積極的に共有するようにするようになったかなと思います。
そういった練習の中で、自分の中での意識というか、動作・ハンドリング・スピードなどに対する解像度?みたいなものが上がってきた気がします。そうすると、自分が今日達成できたこと、できなかったことがよりはっきりしてきて、自分の成長を実感できることが増えてきました。もちろん課題の方が多く、発見できていない課題もまだまだあると思いますが、そうやって進んでいけたらなと思います。
それでは今回はこの辺で失礼します。
今後とも応援よろしくお願いします。
安藤和真
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます