四季折々

~感じるままに~

旧山陽道(大山峠~一貫田)を歩いてきました。

2013-10-26 22:15:54 | 同好会・ボランティア・オカリナ

歴史文化探訪旅クラブのメンバー16名で、瀬野川流域郷土史懇話会主催の史跡巡りに参加させていただきました。参加者約60名と、お世話をいただいた方約20名が3班に分かれ、八本松駅から瀬野駅までの約12㎞の間の史跡等を巡りました。

Img002_1
09:20,八本松駅前を出発、途中、下大山集会所で昼食、14:30瀬野駅着の行程でした。
昼食時は、女性会の皆さんに豚汁やコーヒーを振る舞っていただきました。
おいしい豚汁でした。ありがとうございました。

Dscf0201_1
R2を渡り、バイパスの下をくぐり、大山峠にさしかかりました。

Dscf0208_1_2
こんな道が主要な街道だったのです。道幅はもう少しは広かったようです。

Dscf0210_1

Dscf0214_1
峠の頂上で専門家の方から説明をいただきました。

Dscf0218_1
瀬野に向けての下りです。瀬野方向からは、「代官おろし」と称せられていたところもあり、殿様でもかごから降りて、お着きの人に後ろから押してもらっていたほどの難所だったようです。

Dscf0234_1
瀬野馬子唄保存会により、今に歌い継がれているそうです。

Dscf0280_1
一貫田付近まで降りてきました。R2の上(北側)に山陽道は通っていました。

S1
13:25、第一次解散地点の龍善寺に到着しました。

私達は、この後瀬野駅に向けさらに歩き、14:30無事瀬野駅に到着しました。
いい勉強になり、いい運動になりました。
お世話をいただいた関係者の皆さん、本当にありがとうございました。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする