ウォーキング同好会12月例会(男子駅伝コース体感ウォーク)の下見に行ってきました。7区の最大の山場、平和公園前~平和大通り~駅前通り~城南通り~中広通り~平和大通り~平和公園前のコースです。例会日は、途中で県警の総合通信指令室を見学することとしています。
約8㎞のコースを、午前・午後に分け、いずれも約1時間程度で歩くことができました。
駅伝のスタート・ゴール地点を東に向け出発しました。
既にイルミネーションの準備が始まっていました。 田中町交差点を左折し、駅前通りに。
松川町交差点を左折、稲荷町付近の花壇(ふれあいフラワーロードの表示)がきれいでした。
駅前大橋南詰交差点を左折、城南通りへ。 上幟公園で小休憩しました。
県警本部に立ち寄り、例会日の、総合通信指令室(110番)の見学申込みを済ませました。
総合通信指令室見学後は、広島城の一角に移動、この辺りを昼食場所とすることにしました。
昼食後は、城南通りをさらに西進し、中広2丁目21番交差点を左折して中広通りを南進。
最後の左折地点(西観音町電停東交差点)を左折、平和大通りに。
毎年デットヒートが繰り広げられる西平和大橋の付近です。橋を渡った先がゴールです。
ゴール地点に帰ってきました。ゴール地点は、2台目のバスが見える付近です。
駅伝コースを体感したことにより、大会時のテレビ中継がより興味深いものになるだろうと感じました。また、歩道が広くて、木々や花々がきれいで、本当にいいウォーキングコースでした。