秋明菊(シュウメイギク)が咲き始めていました。
名の由来は、“秋に咲く明るい菊に似た花”そのままだそうです。
9月も半ば近くなり、本当の秋がやって来たようです。
まだ咲き始めたばかりのようでした。
シュウメイギクは、キクと名がついていてもキク科ではなく、アネモネの仲間だそうです。
中国から古い時代に入ってきた帰化植物だそうです。
京都の貴船で多く見られたことから、別名キブネギク(貴船菊)とも呼ばれているそうです。
なお、「秋冥菊」から「秋明菊」になったとの説もあるようです。
カレンダー
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,064 | PV | |
訪問者 | 626 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 892 | 位 | |
週別 | 868 | 位 |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新コメント
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)
- Dharmendra Prasad/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)