四季折々

~感じるままに~

2種のトランペット

2017-09-16 09:10:05 | 写真・花

エンジェルトランペットとチョウセンアサガオはよく似ています。
どちらも花の形がトランペットに似ています。
しかし、花は上向きと下向き、草と木、出身地も違うようです。

チョウセンアサガオ





今朝6:00頃写したものです。

エンジェルトランペット





9月13日6:45頃写していたものです。

チョウセンアサガオは、ナス科のチョウセンアサガオ属の一年草(又は多年草)だそうです。
園芸用にはダチュラ(異名~マンダラゲ、キチガイナスビ)の名で流通しているそうです。
江戸時代 に薬用として渡来し、アサガオに似ているということで、この名がつけられたそうです。
原産地は東南アジアだそうです。当時の外来種はチョウセン(朝鮮)を冠して呼んでいたようです。

エンジェルトランペットは、ナス科のキダチチョウセンアサガオ属の低木
だそうです。

原産地はブラジルだそうです。

どちらも薬用植物ですが、毒性が強いため、取り扱いには注意を要するそうです。

花はどちらもトランペットの形に似ていても、上向きと下向き、原産地は全く別、不思議ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする