な、なんと! 今朝びっくりしました。
我が家のオトメツバキ(乙女椿)が咲き始めていました。
これまでは、大体2月初旬頃に咲き始めていたのに、???です。
今2輪だけ咲いています。
本来乙女椿は椿の中では遅咲きで、通常3月~4月が開花期だそうです。
我が家のものは、過去のブログをチェックしてみると、一番早かったのが12月末で。
そのほかはほとんど毎年2月初旬頃に咲き始めているようでした。
なんで10月の今頃咲き始めたのか不明です。
夏の猛暑、その後の多雨、台風の多発など、異常と思える気象状況が原因なのかも知れません。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,400 | PV | ![]() |
訪問者 | 665 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 715 | 位 | ![]() |
週別 | 868 | 位 | ![]() |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)
- Dharmendra Prasad/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)