四季折々

~感じるままに~

ジョウビタキ

2018-10-29 16:32:11 | 野鳥
 
早くもジョウビタキが !
早くも冬鳥が渡って来ていました。今朝、今シーズン初めてジョウビタキのオスを見かけました。今年は、秋らしさをあまり感じられませんでした。いきなり冬がやってくるようです。6:50ころ、......
 

gooブログさんから毎日、「一年前に書いた記事の感想を書いてみませんか?」とのメールをいただきます。これは昨日19:00に届いたメールです。

なんとびっくり、丁度昨日(10月28日10:50)、今年初めてジョウビタキのメスを見かけ写真を撮っていたのです。

写した場所は安佐南区の戸山公民館の近くです。


トリミングしてみました。 

オスとメスは色や模様が大きく異なりますが、オスメスともに翼に白い斑点があるのがジョウビタキの特徴です。
自転車のブレーキ音を短くしたような、ちょっと甲高い声で、「ヒッ、 ヒッ、 ヒッ」と鳴いていました。

ジョウビタキの繁殖地はチベットから中国の東北部、ロシアの極東部である沿海地方、バイカル湖周辺だそうで、
日本へは冬鳥としてやってきて越冬するそうです。そして、この越冬期間は全くの単独行動だそうです。

こんな小さな小鳥(スズメより少し小さい)が遠くからやってくるとは
!? また、同じ日に初めて見かけるとは!?

昨夜は、gooさんからのメールに、ちょっと感動しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする