昨日の早朝、青紫色のきれいな木の実と出会いました。
テンチョウザキヒイラギナンテン(天頂咲柊南天)の実でした。
宝石のようにきれいな実でした。




テンチョウザキヒイラギナンテン(天頂咲柊南天)の実でした。
宝石のようにきれいな実でした。




こんな株立ちでした。
天頂咲柊南天(テンチョウザキヒイラギナンテン)は、
マホニア・チャリティー(Mahonia Charity)というのが本名だそうです。
ヒイラギナンテンとマホニアロマリーフォリアをかけ合わせて作った園芸品種とか。
日本名の由来は天頂(葉の上)に花が咲いて実がなるヒイラギナンテンからのようです。
天頂咲柊南天(テンチョウザキヒイラギナンテン)は、
マホニア・チャリティー(Mahonia Charity)というのが本名だそうです。
ヒイラギナンテンとマホニアロマリーフォリアをかけ合わせて作った園芸品種とか。
日本名の由来は天頂(葉の上)に花が咲いて実がなるヒイラギナンテンからのようです。
今年の正月に花の姿を写していました。

同じお宅の同じ天頂咲柊南天の花です。今年の1月3日に写していました。

同じお宅の同じ天頂咲柊南天の花です。今年の1月3日に写していました。